てぃーえーグループ本部blog

まったりとしたアニオタ会社員の日記を晒していきます。
なんか気づいたら、「プリキュア」と「なのは」専門ブログと化してる現状ですが、それもご愛嬌ということでお許し下さい。
あと、どうやら最近はプリキュアに変身する力を授かったようで、ごく稀に街を守りに行ってる模様です。

    カテゴリ: プリキュア

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    一昨日、ハトプリ#14の録画ミスで凄まじい勢いで凹んでたワケですが・・・
    たった1日で元気復活した件w

    そうです、現在公開中の映画「プリキュアオールスターズDX2〜希望の光☆レインボージュエルを守れ!〜」の発売日が発表されたんです!
    しかも今回はなんと、以前から俺が渇望していたBD(ブルーレイ)での発売も決定です!
    あのEDの3DCGダンスシーンは絶対BDじゃないと映えないと思ってたので、これは歓喜乱舞といったところです。

    そしてこれがプリキュアシリーズ初のBD化ということで、大きなお友達からの期待度は相当高いでしょうね。
    これ昨日発表でしたが、仕事から帰宅後これを知って、次の瞬間にはアマゾンでポチってましたw
    今から7月21日が待ち遠しすぎます。

    今回はBD特装版(7980円)とDVD特装版(5985円)、DVD通常版(4935円)の全3種が7月21日にマーベラスエンターテイメント(ポニーキャニオン流通)からリリースされます。またレンタルDVDはセルに先んじて7月9日に東映(東映ビデオ流通)からリリースされます。

    さて気になるのがBD/DVDに設定されている特装版の方ですが…
    東映アニメーションとマーベラスは、大きなお友達向けに本気で商売しようとしていると感じさせてくれる特典になっています。
    映像特典は約54分ありますが、まずあの話題の3DCGで作られたEDを劇場公開バージョンより更に長くした約5分のコンプリートバージョンとして別途収録。(多分最後の部分がCDよりも短縮されてたので、その部分を補完した内容と思われます。振り付けは着ぐるみショーの同じになるのかな…?)
    更に公開直前にABCや東京MX、BS11デジタルなどで放送された公開直前特番「プリキュアオールスターズDX2のすべて」(30分)を収録。
    更に声優陣による初日舞台挨拶の模様(20分)を収録。またいつも通り、劇場予告編とTVスポット集も収録と過去のプリキュアシリーズのDVDと同様に手堅い映像特典になっています。
    さらにここからから凄いんですが、公開時に新宿駅のコンコースを占拠して話題になった「17枚の告知ポスター」をレターセット化したものを封入特典として付属します。
    先般実施された「プリキュアシリーズ全作オールナイト上映」イベントでポストカードとして配布されて、一部で話題になってましたが…
    あれと同じではないものの、それに近い特典物が封入されるというのは嬉しい限りです。

    ちなみに肝心の仕様ですが、BD版のみ仕様公開されてまして、音声は4.0chサラウンドリニアPCMと2chステレオリニアPCMの2音声収録で、片面1層とのことです。

    個人的には4chリニアPCMはサラウンド側が対応できてないんでorz、できればドルビーTrueHDかDTS-MAでの同時収録もして3音声でしてほしかった…。
    まぁそもそも公開時もDTSステレオでドルビーデジタルのライセンス料払いたくなくて、ああいう選択をしてるという噂もあるんで、ライセンス料のかかるドルビーやDTSは採用しないですわな…トホホ。
    素直にリニアPCM4ch入力可能なAVアンプを買えという話になるのでしょうかね…。ちょっとマジで検討してこようかな。

    東映とマーベラスにはこの調子で過去作の劇場版BD化と、Yes!以降のTVシリーズのBD化をお願いしたい次第。
    というか、ハトプリも最初からBD設定して出してくれよと。
    無印〜SSまではSD制作なので、アップコンの必要性もあって、中々ソフト化するのが難しいと思いますが、Yes!以降はHD制作(少なくとも局納品マスターは1080i)なのですから、ソフト化へのハードルはSDものに比べて低いはず。まぁ肝心の採算面が一番危ういと思いますけど、、、。

    まぁともかく、このBDが今後のリリースの参考材料になるのは間違いないので、全力で買いに行かせて頂きます。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    ええ、今日一番ショックだった出来事があります・・・

    「ハートキャッチプリキュア!」#14 BDレコで18分しか録画されてねEeeeeeeeeeee!!!!il||li _| ̄|○ il||li

    ええHDD空き容量を勘違いしてて、容量フルで録画ストップですよw
    2人の変身バンクシーンで切れてますorz

    少なくともここ最近1年ぐらいで一番ショックです…つーか、今日のエピソードはどう考えても、シリーズ中屈指の泣かせる脚本回なだけに余計にダメージもでかいですよ…。

    たた救いがあるとすれば、一応サブで視聴用にPS3のtorneでも録画予約をしてた事。
    こちらも問題無く録画されてまして、一応HD画質でのTV視聴に支障は無いということです。ただ、torneは外部に出力する方法がPSPしか無いという致命的な欠点が。
    BDディスクへの保存が出来ない訳ですよ。従って、この録画データはほぼ永久に消去不可能なことになりました…。早い目にファイル保護かけとかないと…。
    まだBDでセルリリースされる作品なら、諦めもつくんですが、本作は今のところDVD化しかアナウンスされてないだけに、本放送の録画映像が最高画質になっちゃうという問題があります。
    流石にSD画質とHD画質の差はPS3のアップコンバートをもってしても解決しませんので、いかんともしがたい所です。

    とりあえず冒頭18分を録画視聴しましたが、これは生殺し過ぎる…。早くtorneで録画しておいたファイルを確認しようと思いました。なにせ、開始10分足らずで涙腺決壊ですよw
    クソっ、流石元どれみチーム、こういう泣かせる話は得意すぎて困ります。
    既に冒頭からいい話になるのが明白なだけに、後半分見れないとかどんな仕打ちかと。
    というか、仕事して帰ってきたらこの事態な訳ですよ。俺の心の花は一気に枯れそうですよw

    一週間の中で、今一番楽しみなのがコレなだけに(2番目は「ゼーガペイン」)他番組が録画てきてなくても、これさえあれば生きていける!という状況下で、この録画ミスは本当に取り返しが付かない程ショックですよ。流石にこのショックは数日引っ張りそうな勢いです。

    もうイラっときて、DVDレンタルで済ますつもりだった「フレッシュプリキュア!」のラスト2巻のDVDも、今さっきアマゾンでポチっちゃいましたよ。レンタルしにいくの面倒くさいから、もう買います。
    ブッキーの笑顔に癒されてきます…w

    とまぁ酷い惨状ですよ。懐具合も含めてねw

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    ということで怒涛の如く連続視聴してきた「フレッシュプリキュア!」ですが、先日DVD既発分ではラストになる#42「ラビリンスからの招待状!」まで視聴終了しました。#43〜#50(最終話)までは今月19日リリースのDVD最終2巻同時発売待ちです。

    いやはや見始めて約1週間強で4クール作品のうち3クール半を見切りましたよ。更に劇場版も含めて…ね。

    つーか、お陰でラブ兄貴やらブッキーに見事なまでに虜にされておる次第ですよ。更にイース様も大変素晴らしい…。あれは大友から支持を得られる訳ですよw 勿論生まれ変わったせつなのデレっぷりもニヤニヤさせてくれますけど…。あ、mktnもカワイイデスヨ。

    なんという変貌振り。一瞬、今夏発売のフィギューアーツシリーズにも手を出しそうな勢いでしたが、一応踏みとどまっております。

    主題歌のモイエーさんの歌っぷりも、聞き続けているうちに洗脳されてて、今だとあの不安定さがたまらないという状況ですよ(;´Д`A ```

    さて、フレッシュも粗方見終わったことですし、次は「Yes!プリキュア5」シリーズ2作に挑戦といきましょうか。
    こちらは無印に続いて2作目となる2年連続シリーズ作品です。1年目が「Yes!プリキュア5」で、2年目が「Yes!プリキュア5Gogo!」ということで都合8クールの長丁場。
    こちらもかなりの根気が要求される予感がしますが…まぁ頑張って見てみますよー。

    こちらはGW明けぐらいから、少しずつ見ていこうかなと。消化目標は6月ぐらいまでに見終わる事ですかねー。

    さて、本日は勿論日曜日! ということで「ハートキャッチプリキュア!」ですよ。本日放送分が丁度1クール目の節目。勿論、話が大きく動く重要回になります。
    キュアムーンライトの正体バレ回と、一部伏線回収、そして新たな伏線が張られる、そしてブロッサム・マリン2回目の敗北回という欲張りな回で驚く事が多かったです。
    特に同じ敵相手に敗北2回目は、玩具販促的にはどうなんだとか思っちゃいますがw

    とりあえず今回で出てきた話をまとめると…
    ・キュアムーンライトは今後復活、そして参戦する可能性は大(というか、実際は10月放送分で復活するという玩具ルートからの販促計画方面でのネタバレが…)
    ・謎の絶望先生=コッペ様はほぼ確定的な状況
    ・敵のボスであるサバーク博士=ゆり(キュアムーンライト)の父親説が急浮上
    ・ダークプリキュア(バーロー)はキュアムーンライトのコピー?の可能性あり
    ・次回は母の日回。既にABC番組サイトでの予告文を読むだけで、感動話確定で期待大。

    といった具合です。本当に「ハトプリ」話的には外れ回少ないですよ。この調子で今後視聴予定の「Yes!プリキュア5」も期待してます。音楽的には無印からの佐藤直紀さんの担当ということで、そちらの音楽にも期待してます。

    あー音楽といえば、「ハトプリ」もそうですけど「フレプリ」の音楽の素晴らしさは本当に惚れますね。「フレプリ」以降は佐藤氏から高梨康治さんが担当に変わったんですけど、惚れ込むほど音楽が素晴らしいです。
    具体的に惚れ込んだ曲をサントラ収録タイトルで挙げてみると、「プリキュア・ビートアップ!(無印とHybrid.ver両方)」「総統メビウス」「新たなパワー、キュアスティック!」「誰かのために戦う力」「強敵出現」「決意のテーマ」「燃え上がる闘志」「ラッキークローバー・グランドフィナーレ!」(以上TVシリーズ分)、「悪いの悪いの飛んでいけ!(劇場版サントラ)」などなどザクっと挙げただけでもこれらの曲は惚れ惚れしちゃいます。
    高梨サウンド全開なので、完全にヒーローアニメのノリで楽しめる辺りが素晴らしいと。
    とまぁえらく長く語っちゃいましたけど、そのぐらい楽曲のクオリティは高いということですよ。いやはや本当にABC朝8時半枠の音楽クオリティの高さは凄いですね…どこぞやの某深夜アニメにも見習って欲しい次第です。
    最近深夜アニメでサントラ欲しいと思う作品が少なすぎて困ります。もっと劇伴には予算割いて欲しいですよ。サントラ単品の質は間違いなく子供向けの方が高いのが、現状だと言わざるを得ないのは残念です。

    とまぁ話それまくってますが、そういうことですよ。(どういうことだよw)

    というか、東映は早くDX2のDVD(できれば今回こそはBD化も)発表してくれ…もしかすると…また近くのワーナーマイカルに観に行かないと、そのうち禁断症状が(ry
    うはwwもう麻薬だこれはww
    あの感動的なEDをもう一度観たいんですよ。あれは劇場の大画面だとホントに圧倒されます。
    一応CD付属のDVDにショートバージョンが収録されてはいるんですけど…ねぇ。

    とまぁこんな感じです。今日もほぼ一日寝てるか、プリ漬け、ニコニコでフレプリMAD探しと凄い勢いで浸食されてて、全く他作品を観る暇無いです。というか、けいおん!!ですらスルーの気配ですしw
    今クールはほぼ全捨てに近い視聴体制になりそうです…。(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

    では、今日はここまで。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    ということで、ここ数日プリ漬けの日々を送っているてぃーえーです。
    今日は休みだったので、一気に消化を進めて、「フレッシュプリキュア!」#37まで視聴完了。昨日地点では#18まで視聴済だったので、今日だけで丸20話(放送時間換算だと約10時間相当分)観たことになりますw
    しかもそれに加えて、映画「Yes!プリキュア5」も視聴してたりします。

    お陰で今期新番はほぼ壊滅的(ry ゴホンゴホン
    という具合ですので、今期は相当本数的に絞っての視聴となりそうです。(でもアニメ観てる時間は確実に前期より増えてますけどw)

    いやほんとにフレプリは捨て回が少ないお陰で、緊張感を持って視聴できて凄く良いです。ダレる回があんまり無いってのは4クール作品では珍しい気もしますね。

    しかしパインかわいいよパインw パイン萌えなのは最早確実な情勢であります。そしてもうひとつ、ピーチ燃えるよピーチ。 ピーチさんは本当に漢だと心の中の俺が叫んでおりますw
    どこの熱血ヒーローなんだと。流石中の人が特撮オタなだけは(以下自粛

    そしてなにより燃えるのが、高梨サウンドが全面に押し出されてる劇伴の数々。
    あまりのかっこよさに痺れまくりです。サントラは全部買いましたし。こんだけ聴き応えのあるサントラは久々ですよ。

    俺の中の熱いロボットアニメ魂を、ある意味においては本作は継承してると言えるだけに、この先の怒涛の展開には期待せずにはいられません。
    早く続きが観たい作品です。来月でDVDも完結ということで、タイミング的には万全のタイミングで待機してます。

    あー頼むからBD-BOX出してください…今の俺なら即決で買うと言える自身あります。

    本当になんで去年これスルーしたかなーと久々に全面的に凹みました。これもDX2を劇場で観てなかったら、多分観ることは無かったと思うだけに、DX2を劇場に観に行ったのは、本当に良かったと改めて思った次第です。

    あと、来期はデジモンシリーズもテレ朝で復活という、俺得編成が行われるだけにそちらも期待大です。OP主題歌が和田さんか否かという点が現地点での最大関心事だと思いますが、どうなんでしょうかね・・・。

    ということで眠くなってきたのと、明日仕事なので、今日はこれまで。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    ということで、今日は休みを利用して先日言ってた「フレッシュプリキュア!」1話から改めて消化をスタートさせました。
    とりあえず本日は1〜9話までと、21話〜26話まで視聴しました。なんでこんな変則的なことになったかというと…。すいません…単純に前半最大の山場を観るのが、どうしても我慢できなくなったからでして。

    美味しい所をいきなり頂いてしまいました。本来は正攻法でいくべきだと思うんですが、9話まで観てて、どうしても我慢できず…21話からの前半最大の山場であるイース消滅→パッション登場編を観てしまいました。

    こりゃ本編シリーズ中で屈指の名場面と言われている所以もよくよく理解しましたよ。しかしこれ小さなお友達には当時どう映ったのかは少し気になります。
    1話からモロに敵幹部として出てきてて、最終的にはプリキュアになるって流れは…。俺的にはここに至るまでのストーリーや熱い展開と、流れに大絶賛な訳ですけど。
    ホント完全に侮っておりました。つーか、多分今放送中のどのアニメよりもプリキュアシリーズが熱血してることは確定。ここまで熱い「友情・努力・勝利」と某誌三原則をストレートに表現してる作品は今時無いですよ。
    いやホントにラブさんマジ漢前過ぎます。なんで俺去年これスルーしてたのかと、マジで後悔してます。
    これをリアルタイムで1年かけて観ることの出来た視聴者は本当に羨ましいです。

    とりあえず続きはこれから毎日順次消化予定。とりあえず現状レンタルなどでリリース完了分の確保目処は立ったので、そこまで見て、そっから先はDVDリリースタイミングに合わせて、見ようかと思っております。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    ↑と意味不明なことを最近のたまっている、てぃーえーですw

    なんなんだろうか…この散財ぶりは。
    凄い勢いでクレジットカードの請求書が重ねられている件について。全部アマゾンとかの請求書ですけどねw

    えーと、昨日は手元に「映画フレッシュプリキュア! おもちゃの国は秘密がいっぱい!?」(初回限定版)のDVDが届いてたりする訳ですが…
    そして、更に手元には「フレッシュプリキュア!ミュージカルショー 〜うたって おどって しあわせゲットだよ!!〜」のレンタルDVDがあったりする訳ですが…。

    いやはや俺は馬鹿ですw

    ついにやっちまったと言うしかありません…ハートキャッチに飽きたらず、ついに過去シリーズ全てに手を出し始めてしまいました…。しかも放送終了後の作品の扱いは悪いため、商品の確保が急務。ただ今全力で関連商品の獲得に向けて行動しておる次第ですorz

    7年振りの大きなお友達(通称 大友)に参入するのはやはりハードル高いなと。
    まぁその昔、おジャ魔女どれみシリーズで全力を注いでただけに、色んな意味での勘は無くしてないつもりなのですけど…。

    とりあえずTVシリーズ本編DVDはレンタルやCS再放送録画対応で、いつでも見れるので無視するとして、非常に入手困難になり安い音楽関連の獲得に力入れてます。
    現に既に昨年末発売されたばかりのサントラが入手困難になっとるorz
    とりあえず取り寄せ対応できるっぽいけど、マーベラスの在庫欠品だと多分アウト。再生産は期待薄でしょうし。
    とまぁそんな感じで色々暗躍しております。

    さて、映画版フレプリも見たこと無いのに、いきなり購入するという勇者な買い方をしてしまってますが、本来はこんな買い方しちゃだめですよw
    まぁ実際視聴しましたが、結構面白かったです。70分弱でこの内容なら満足できると思います。
    そしてレンタル店で見つけてしまった「ミュージカルショー」はあの着ぐるみショーを劇場でミュージカル化した作品。
    昨年夏の大阪特別公演の模様を収録してます。
    こちらも演出が面白くて、随所に飽きないような工夫がなされてて、見応えありました。
    ゲスト陣もフレプリ主題歌陣に加えて、ED振り付けも担当した、前田健も参戦と、こちらも見応えのある収録内容となってます。
    収録は多分HDで行っていると思われるだけに、ここは是非BDを(ryゲフンゲフン

    とりあえずはTVシリーズのプレイバックは直近のフレプリからしますか…ってまだ最終巻出てないのかorz
    とりあえず追っかけやすい、直近作から引っかけていきたいと思います。

    あ、あと、今日アマゾンから荷物が新たに一つ…「ハートキャッチプリキュア!キャラソンシングル」が届いてました。(ここ1週間でアマゾンから5つぐらい荷物届いてる。全部日をずらしてw)
    発売日は21日で今日なのですが、1日フライングで到着。
    つぼみとえりかのキャラソンな訳ですが、なかなかよさげな感じ。ひとつ気になるのはやっぱり、キュアブロッサム(つぼみ)@水樹奈々のキャラソン具合。
    ええ、いつも通り、こぶしが効いてる件orz
    やっばりこうなるのかぁ…とちょっと残念な感じ。いい線行ってるとは思うんですが、肝心なとこでキャラ声から、演歌ばりのこぶし声になるのが…ちょっと…。
    もうちょっとへたっぴな感じを出して欲しかったんですけどねぇ。

    次のCDは6月にサントラ1が出るらしいので、そちらも早速確保に動いてます。

    あ、あと…。このブログはネタバレ上等で昔から通してますから、もう書いちゃいますけど。
    早く3人目である、キュアサンシャイン(いつき=男装生徒会長)をTVで観たい件。
    もう既にバレ画像がそこらじゅうに上がってますけど、7月まで待てないですよ…
    相変わらず馬越さんの描くキャラは、ど真ん中ストレートにヒットさせてきますなぁ。
    もう毎日がwktkですよ。もうぶっちゃけ今期はハートキャッチとゼーガペインがあれば、生きていけますw
    それ以外の作品は飛ばしてもいい位の勢いですね…。もっと深夜勢には頑張って欲しいですけど…微妙なのが多すぎる。

    そして、映画DX2が一昨日、ついに観客動員100万人を突破したそうです。>DX2の大塚監督のTwitterより。
    小友に加えて、大友もかなり見に行った結果だと思われます。興収もかなりいいみたいですし。来年に繋がるいい結果になった模様。

    さぁ色々としなきゃいけない事もあるんで、今日はここまで。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    うん、今ひとつ言えることがあるとすれば…。現在俺は確実に暴走中であるということw
    すいませんw歯止め聴かない状態で、散財を繰り広げております。

    とまぁ何のことか多分さっぱりわからないであろう事を冒頭に書いてる、てぃーえーです。

    いやだっておかしいでしょ、ここ3日ほどで例のプリキュア絡みでアマゾンやその他通販・店頭で確実にトータル2万以上は投じてるわけですよ。
    今日なんて、ついに何をトチ狂ったのかw、CD-BOXに手を出す始末wあと過去作の主題歌シングルを昔から持ってるのを除いてさっき、全部一括発注しました。
    やっぱ原因は劇場版のせいのようです…。DX2を劇場で見たついでに、DX1のDVD初回限定版を前視聴(レンタルで借りるetc)なしで、いきなりアマゾンで購入したりと、暴発気味だったのですが…、そのDX1のDVDを今日観た訳ですよ。そしたら、その勢いでポチってたというこの怖さ。
    いやはや、なんだこのアグレッシヴな勢いは…。俺でもちょっとやりすぎ感満載で突撃を続けております。
    さて、次はビデオソフトに…といきたいところですが、幸いBDは出てないので、そこへの突撃は回避できそうです。
    とりあえずアニマックスで5月からプリキュア5の日替わり再放送が始まるようなので、そちらをスカパー!HDで確実に全話捕獲予定。
    で、現行のBS11でのSSの扱いについては検討中ということで。

    いやホントに7年振りに、あの枠を本気で見る(関連の音楽系商材の100%買い)を決めて、はや2ヶ月ですが…よもやここまで、熱が戻るとは思っても見ませんでした。
    恐るべき馬越パワー、恐るべきバンダイ様w

    うーん、思い返してみると、どれみの時も凄まじく散財してた記憶がw
    しかも今回は実質6年分を一気に振り返ろうとしてるのですから、その必要エネルギーは相当なモノです。
    とりあえずレンタル行って、借りてきて一通りは見ていくことにしようかと。こりゃ相当な長丁場になりそうです。

    あのど下手で違和感大ありだった「フレッシュプリキュア!」OPが今では心地よく聞こえるぐらいに洗脳されてきてるこの怖さ。
    いやホント、俺自身が怖いですw

    元々燃え属性は多分に持ってたので、あの一連のバトルシーンで、俺の心に一気に火が付いたようです。当面は今期新番組は全般的に微妙作が多いので、優先度を一部変更して、旧作視聴優先で運用する方向にします…。
    今期はここまで逝っちゃうとは、誰が想像できただろうか……
    やっぱ、劇場版を一人で観に行った地点で、どっかタガが外れたんだろうなぁ(遠い目)

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    ということで、今日は急遽仕事が夕方早く終わったので、時間も空いたことだし何しようかと思ってたところ・・・
    気づけば、近くのワーナーマイカルにいましたよw
    で、気づけば「プリキュアオールスターズDX2」のチケットを買っていた件。
    あーそうそう、ワーナーマイカルはイオンカード持ってれば大人でも常時1400円で見れますよ。

    ということで、ついに一人で観に行ってしまった「プリキュアオールスターズDX2 希望の光☆レインボージュエルを守れ!」ですよ。
    http://www.precure-allstars.com/

    いやはや客入りは1割弱程度でしたけど、当然の如く女児親子連れオンリーorz
    これは厳しいw久々にちょっと恥ずかしかったよ。ただそれはある程度想定してたので、座席は最初から可能な限り後の方を選択。お陰で周囲は客ゼロ。ある意味落ち着いて鑑賞できました。

    うーん、オールスターものの映画ってこんなに面白いのかと、痛感しました。
    というか、作画のクオリティ(動画的な意味で。昨今の制止画的な意味とは違います)が高くて驚嘆してました。作画・演出陣も東映オールスターだったとは。エンドクレジット見て吹きました。
    またハートキャッチプリキュア!本編OPで数週渡って流れてた名場面集ですが、あれ完全にネタバレじゃないですか。というか、いちばん美味しい所全部TVで流れてます。
    正直、プリキュアは初代と今のハートキャッチしか知らなかったので楽しめるか不安でしたが、不安がる必要無かったですね。開始数分で、違和感なく物語に導入できるので、キャラ知らなくても楽しめました。
    こりゃ過去作をずっと見てきた人なら、感慨もひとしおなんだろうなということは容易に想像できます。
    特にフレッシュはキャラデザで完全に敬遠してたんですが、キャラの立ち方が半端無いことに映画で気づきました。完全に食わず嫌いで敬遠してたことを、改めて猛省する次第です。

    うーん…どっかの局CSでもいいんで、プリキュア5以降のHD放送での再放送を希望します…。(プリキュア5以降はHD制作・HD放送なので…DVDは画質的に×)

    とまぁ上でDVDは画質的に×と書いておきながら、前作のオールスターDXのDVD(初回限定版)をアマゾンで既にポチった件w
    今回の主題歌共々で発注しました。あとすっかり予約忘れてたハートキャッチのキャラソンシングルの注文も…。ちょっと遅すぎたかな…アマゾン難民になりそうな悪寒。

    あと、俺は「ハートキャッチプリキュア!」にBD設定が無くて、DVDオンリーの販売計画が発表されて、地味に落胆してますので、せめてこのDX2ぐらいはBDで出してください…。
    TVシリーズは本放送を捕獲すればHD画質で確保できまので、最悪妥協できるんですけど…。劇場版は…ね。

    そして今回も音響はDTSステレオでしたorz せめて5.1chでのサウンドデザインをして欲しかった。折角の劇場作品なのに、今時ステレオとか…。
    昔の東映アニメフェア(デジモンあたり)見てた時代と音響に進歩が無くて、泣きました。東映はぜひきちんと音響にはもう少し、金かけて欲しいなぁと。
    そう感じた次第です。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    ということで、なんと2003年以来、7年振りにABC・テレ朝系の朝8:30枠の視聴継続が確定した件について。

    例の「おジャ魔女プリキュア ハートキャッチプリキュア!」の#2も観た訳ですが、今年本気過ぎるだろ…東映。
    地味におジャ魔女信者である俺的には、まさか7年振りにこの枠を継続視聴に含めるとは思ってもなかった訳ですよ。
    プリキュアも無印は少し観てましたけど、それ以後は音沙汰なし。いまいちピーンと来るものがなく、一応どのシリーズも大抵1話は観てたんですけどね…。ただ、フレッシュだけはキャラ画が気に入らなくてスルーだったんですけど…すみません。

    今期新番も結構溜め込んでる中で、このHCだけはもう2回観てるんですがw
    その間に別の作品チェックできるだろ!という突っ込みはナシでw

    いろいろと勢いあふれるフィルムで観てる側も圧倒されっぱなしです。しかしOPの完成度は実に素晴らしい。久々に動くアニメーションアニメーションしてるOPだなと。
    俺としては今期絶賛するなら、このHCプリキュアと、ソラノオト、刀語の3点買いでいいと思います。

    しかし4クール、1年は長く険しい道のりになりそうだなぁ…4クール作品を捕獲するのは何年ぶりのことやら、そして俺の体力がもつのか?色々と厳しいですが、頑張ってみたいと思います。

    このページのトップヘ