てぃーえーグループ本部blog

まったりとしたアニオタ会社員の日記を晒していきます。
なんか気づいたら、「プリキュア」と「なのは」専門ブログと化してる現状ですが、それもご愛嬌ということでお許し下さい。
あと、どうやら最近はプリキュアに変身する力を授かったようで、ごく稀に街を守りに行ってる模様です。

    カテゴリ: プリキュア

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    ここ数日、お腹の調子が不調(お腹の中がゴロゴロ)でドライダメージが多いてぃーえーです。この調子だとウェットダメージも負いそうだぜ…orz
    とりあえず今日仕事休みだったんで、朝から妹と一緒に近所の医者に行ってきて、薬を処方してもらいました。診断結果は2人して同じ胃腸風邪。家族中に蔓延しつつある状況です。
    今年は胃腸風邪が流行ってるんでしょうか。流石に胃腸へのダメージは辛いです。一日何回トイレ行ってるんだよw状態になりますので。

    で今日は医者から帰ってきた後、昼飯食ってそのまま爆睡。起きたら17時過ぎてましたw
    そのあとネット界隈をうろうろとして、晩飯食って、今この状況です。明日は仕事ですので、多分そのうち寝ますw

    買ったものとか、いっぱいあるんですけど、消化することもできず・・・一日が過ぎていきました。辛うじて、新番組の仮面ライダーオーズを見たぐらい。これ普通に面白かった。来週以降も多分見ると思う。しかし、やっぱり串田アキラのSE音源は吹いてしまう。あれのお陰で全編ギャグに見えてくる不思議。色んな意味で突き抜けたなwと思ってしまった。OP曲も大黒摩季が歌っている上に、やたら熱い。早速、超アニメロでTVサイズの着うたフルが配信されてたので、DLしてしまった…。

    そんな程度で今日の休みは一日終わり。なんという非生産的な一日だったんだろうwとか思うけど、まぁこんなもんだよね、みんな。(と無理矢理同意を求めてみる)

    さてさて、昨日だったかにTwitterでも書いたんだけど、娘Typeのプリキュア特集記事は中々読み応えがあったので、ハトプリファンの方は是非一読を。
    短期集中連載ということで、多分劇場公開までの連載だろうけど、初回からボグダンPのことかが書かれてて、結構濃い。この記事を読んで、今度の映画が現実の舞台を選んだ理由が分かった気がする。
    「映画 ハートキャッチプリキュア! 花の都でファッションショー…ですか!?」は10月30日から全国ロードショーです。(ちなみにscr数はプリキュアシリーズ史上最大scr数とのこと)

    あとBS11のアニメ担当のTwitterから流れてきた新番組情報です。10月2日からBS11で「Yes!プリキュア5」の放送が決定しました。
    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
    俺が待ちに待ち望んできた展開きたよこれ。ということで、本放送以来初のHD放送はアニマックスHDに譲りはしましたが、BS11でもHD放送で流れますよ。
    BS11はバンダイとバンダイナムコゲームスがスポンサーとしてついてますから、もしかすると提供ベースそのままで放送してくれるかも。(現行のSSはTVフォーマットだとD2コンポジットしかないはずなので、あえて、SDコンポーネントで放送するために、DVD用のマスターを使っているんだと信じてます)と淡い期待を寄せつつ、10月からの放送凄く期待してます。もう一度5を頭から見られる絶好の機会ですしね。

    あと地上波じゃテレ東でなんと「ソウルイーター リピートショー」なる番組が夕方にスタートするとのこと。これは一体誰得なんだ…。あからさまに再放送な訳ですが、いよいよテレ東夕方枠も再放送枠が大半を占めようかという有様か。この枠の凋落具合も半端ないなーと思います。いっそもう夕方6時枠は捨てたらどうよ>テレ東
    それか思い切って、過去のヒットアニメの再放送枠としてベルト編成するとかさ。今の状況じゃ、完全にスルーされる状況でしょう。テレ朝のニチアサキッズタイム位、枠のブランド化を図らないと、この先厳しいと思いますよ。まぁ昔「アニメ530」っていう枠ブランド化をして、爆死してましたけど。(あれはアニメ枠を30分繰り上げて、19時枠と分断したのが最悪。俺はここからテレ東夕方枠の迷走が酷くなったと思ってます)

    そして今週のハトプリ。
    脚本と演出の妙が良い感じに融合してて、中々の傑作回だったと思います。夏休み中の宿題エピソード然り、ここにきて、最近中だるみ気味だった本作もキリッとしてきたかなと。
    特に今週のは戦闘シーンのスピード感が心地よくて、みてて気持ちよかったというか、爽快でした。あの辺は演出の良さが良くて出てたなぁと思います。
    次回からいよいよお話も本筋に復帰、そしてキュアサンシャイン販促編も終わり、およそ1ヶ月に渡るキュアムーンライト復活編へと突入します。いきなり来週は重めの話になるようで、今後の展開の鍵となる重要エピソードになりそうです。あと砂漠の使徒の3幹部がパワーアップアイテムを手にする模様。多分これでブロッサム・マリン・サンシャインの3人では太刀打ちできなくなる展開になるんでしょうね。その辺も踏まえての復活劇に期待したいところです。あー早く次回が観たいなぁ。

    ということで今日はここまでで。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    という意味不明なタイトルで始まった、本項w
    http://www.laguna-gamagori.co.jp/laguna/autumn/
    「映画ハートキャッチプリキュア!花の都でファッションショー・・・ですか!? in ラグナシア」です。

    ハトプリショーも気になるけど、一番はやっぱり3Dシアターでしょう…。DX2のあのダンス映像を3Dで見れる訳ですよ。TAFと先日の東映デジタルセンターの講習会でしか、披露されてない貴重な3D版DX2。
    「ふたりはプリキュアSplash☆Star」の3D版とDX2のダンスムービーをあわせて、600円は安い。
    まぁ入園料が別途かかるので、実質2200円ですけど…。そう考えると高いか。
    位置的には高速で約1時間強の距離なので、普通に行ける距離ですし。これは是非行きたいところ。誰か一緒に行きませんか? うちの近隣の関係各位様、お待ちしておりますw

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    ということで発売されたDS「ハートキャッチプリキュア! おしゃれコレクション」を普通にアマゾンで買っていたてぃーえーでございます。
    ええ、新規OPムービーの為に買ったのさw というかこれだけで元を取った気分になったのは事実でございます。昨年のフレプリ同様、TV新OPよりもDS版OPの方が出来がいいのはどういうことなのか。特に4人の変身短縮バンクは神がかってますよ。あれは是非TVでも観たい映像です。

    ゲームの中身については…まぁ未就学児を対象としたゲームですので、極めて単純・簡単です。というか、1時間ほどで完全にルーチンワークに突入します。
    あとは、プリキュアオールスターズやファッション部の面々との会話などを楽しんでいくゲームになる訳ですが…。とりあえず一言。ほぼフルボイスなのは嬉しいのですが、異常に音割れというか、なんか二重に聞こえるのはどういうことなのかと。圧縮し過ぎて、悲惨なことになっております。もうちょっとなんとかやりようがあったと思うのですが。まぁバンナムクオリティ炸裂ですので、その辺はある程度想定してましたが、ね。

    でも、歴代プリキュア陣の新録音音声が聞けるだけで、満足度は高くなるかと。そこに価値を見いだせないと、このゲームは正直、厳しいw
    まぁ例によって、プリキュアのゲームなのに、中身は服を作って、お客さんに売るゲームですからw一切プリキュア色は出てこないw まぁミニゲームとかファッションショーで多少絡むぐらいかな。むしろ、ファッションショーにプリキュア(変身後)出てる方がおかしいだろ!という突っ込みは期待できますが。まぁ突っ込みどころ満載ですが、ボイスを楽しむという観点で言えば、それなりじゃないでしょうか。コレクターズアイテムの一つという考え方でどうぞ。

    さて、今週放送分より関西地区(ABC放送エリア)では高校野球の為、8月22日放送分まで1週遅れで進行します。関西エリアの皆様、ご愁傷様でございます…まぁ毎年のことではありますが…。
    私めはメ〜テレ放送エリアですので、普通にABCから裏送りされた全国ネット映像を視聴できるんですよね…(番組自体はABCから送出されてるのに、ABCでは放送されないという残念ことに)
    さて今回も前回から引き続いて、合宿回の後半です。色々百合っぽい表現とか、気になるところもありましたが、やっぱり今回も次回予告が全部持って行った感じですよ。
    キュアフラワーの過去話だけかと思いきや、真・サソリーナさん(仮)が登場したりと、非常に見逃せない予告映像になっております。あーもう来週が楽しみ過ぎる。

    あ、あと、なんとか新EDのダンスは7割方マスターできてきました…。おじさんにはちょっと厳しいですよ、このダンス。もうちょいでマスター間近の予感。それにしても新ED聞けば聞くほどいいなぁ。凄いスルメ曲です。新EDのシングルとは別に、キャラソンシングル2枚目と、劇場主題歌シングルも出るなど、今年は例年にも増してCD商法が活況をみせていますが、俺は見事に乗せられていくことでしょうw

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    ということでこの日曜日、NHKは総合テレビで「ジブリ特番」「MJ アニソンSP3その1」「J-MELOアニソンSP」と超豪華3本立てのアニソン特番を放送したわけですが、そのあたりの簡単なコメントを。

    「ジブリ音楽特番」は思ってたより良構成で良かったかな。ただ久石譲武道館ライブの映像を自前の番組から引っ張ってきたのはどうかなーと。それだったら、武道館ライブ自体再放送して欲しいと思うし。ただ全体的にはそんなに悪くない雰囲気でした。

    本命の「MJ Presents 新世紀アニソンSP.3(前編)」ですが、期待に違わぬ突き抜けたラインナップで大満足です。一発目からfripsideとかよくわかってらっしゃる。まぁ俺としては(なんと、キュアブロッサムのコスで)水樹奈々が歌う「ハートキャッチ☆パラダイス!」が拝めただけで大満足な訳ですがw(色んな記事ではブロッサムを意識した赤いドレスとか書いてますけど、映像見る限りほぼキュアブロッサムじゃないですかwwwシルエットはまんま過ぎる。)
    しかしNHKも憎いことしやがります。丁度サビ前でぶった切るとかwww 一番良いところはお預けですか…はい、今年もライブBD買いますよ。なので、ライブBDではカットしないでくださいよー。2日目の水沢史絵嬢とのコラボ版も是非収録を。(映像特典扱いでもいいので…)めっちゃ聴いてみたい…。これだけで今年のBD期待度は確実に昨年当社比160%です(意味不明)
    終始ハイテンションなまま番組は終了。来週が楽しみ過ぎます。あと、後にBSで放送される完全版の方も…ね。

    で深夜に放送された「J-MELOアニソンSP」ですが…。この番組のスタッフには猛省していただきたい。一体、どこがアニソンSPなのかぜひご説明を(ry
    番宣詐欺も甚だしいぜw MayJにキュアピーチのコスプレまでさせておいて、BGMが「ふたりはプリキュア(ver.MAX Heart)」とはナメてるにも程があるぜw(←そこかよw)
    ここは最低でも「Let's! フレッシュプリキュア!」をかけるべきだろJK。
    というか、MCの一般アーティストにあんな恥ずかしい格好をさせておいて(しかもNHK国際放送だから世界180カ国で放送済)、中身がスカスカとはどういう了見だよ。これじゃ誰も得しない番組になってるぞ。正直、今回一番の被害者はMCのMayJに確定な件。
    こんな半端な企画ならやらない方g(ryという感じ。逆に突き抜けきって、やりきったら、あのコスプレも十分華を添える結果になったとは思うんだがなぁ。コスプレとしては中々良い感じに見えたので、逆にその辺り生かし切れなかったスタッフには、ぜひ反省して頂きたい次第。というか、なんでMJのスタッフに相談しなかったんだよ…。石原Pが観たらブチ切れるレベルの番組構成としか。もし次回があれば、ぜひ改善した上で、拝見したいですね。

    とまぁこんな感じ?時間もないし、眠いんで、さらっと流してこんなトコで。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    ということで、ミュージカルショーのコメントで力尽きた感がありますが、遅ればせながら、改めて「ハートキャッチプリキュア!」新OP&新EDの中身でも。

    新OPは楽曲は従前のままで、映像自体も数カットの差し替えが行われているだけの小規模修正にとどまりました。
    個人的にはもっとダイナミックに変化を加えるかなとも思いましたが、フレッシュ並の修正ということで若干残念。まぁ劇場用OPやDS用OPなど、OPだけても新規で作ってるのがこれだけあるので、TVシリーズに割けるリソースを勘案すると限界なのかもしれません。
    ただ細かい(細かすぎる)修正が多岐に渡ってて、全部把握するのは困難。数フレーム単位での変更とかあるようですし。あと中盤以降はタイミングがほとんど変わってます。イメージ的には気持ち早めに映像が切り替わっている感じ。なので、若干の違和感が残ります。

    なお、OPについては既に、秋の劇場版用主題歌シングルの発売が決まっているようですので、例年パターンでいけば、10月頭辺りから劇場版主題歌に差し替えてのオンエアとなる予感。これもTVオンエア限定でDVD等ビデオソフト未収録版となるので、要保存です。

    そして、賛否両論巻き起こった新ED「Tomorrow Song〜あしたのうた〜」。
    完全に俺の予想を外す、ゴスペル調の楽曲には度肝を抜かれました。タイトル段階では、ちょっとスローペースの曲かなぁとは予想してましたが…。車内でワンセグ視聴してたときに、めっちゃ驚いた記憶がw
    というかイントロ聴いた瞬間に「天使にラブソングを」を連想した人は俺だけじゃないはず。あの聖歌隊っぽいコーラス、ハンドクラップときたら……ねぇ。
    しかし繰り返しきれば聴くほど、いい楽曲です。旧EDも中々凄い曲でしたが、新EDは更に別ベクトルに突き抜けた印象があります。映像も曲にあわせて、教会っぽいイメージの映像や月をバックにした幻想的な映像など、背景クオリティも格段にレベルアップしてて、鳥肌立ちました。随所に見え隠れするコッペ様はワロタですが。あとはキュアムーンライトが普通に踊ってる・・・。まぁもう隠す必要も無いっちゃないですからねー。一人だけ別等身なのが笑えちゃいますが。しかしこの映像と曲のマッチングのお陰で、最終回後にこれ流されたら確実に泣く自信ありますw
    なんかもう既に「終わり」って感じで凄く寂しいんですよね。この感覚は「ギャラクシーエンジェル」の「ドダバタ☆エンジェループ」のED映像を見たときの感覚に割と近いような気がします。まぁあれはギャグ作品なので、ここまで入れ込むって余地は無かったんですが、今回は終盤のストーリー展開次第では、かなりグッと来そうな予感もあります。

    まぁともあれ、とりあえずはこの「Tomorrow Song〜あしたのうた〜」をきちんと踊れるようにマスターしないとねw
    まぁつい最近やっと「ハートキャッチ☆パラダイス!」の振付を覚え終えたばかりだというのにorz もう新しい曲か…。
    正直「You make me happy」と「H@ppy Together」も覚えきってないのに・・・・・・w
    ただこの新曲は以前の曲より、少し踊りやすそうなのでその辺はマスターしやすくなるかも。

    とにかく次回が早く観たいです。あー楽しみだー。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    ということで、実は昨日…
    友人2名を含む計3人で大阪梅田の「梅田芸術劇場」で開催された「ABC夏休みスペシャル ハートキャッチプリキュア!ミュージカルショー」午前の部を観劇してきましたっ!
    当日の俺はコスパより発売中の「デザトリアンTシャツ」に「キュアマリントートバック(ブラック)」という完璧なまでのハトプリルックで決めておりましたw
    この商品、どちらも傍目にはそれとはわかりにくい、非常に優れたデザインでして、流石コスパの商品センスの良さを改めて感じた次第です。流石に「マリンTシャツ」とかは無理ですね…あれはストレートすぎるんで…そこまでの紳士に俺はなれない…。

    朝いちで地元を出発し、近鉄特急にゆられること2時間弱、なんばに到着。この道中、車内でABCのワンセグ受信を試みます。(8:30-9:00は丁度車内だったので)新OPは残念ながら、奈良県内の山間エリアでアウト…でしたが、大阪府内に入った8:50頃よりワンセグ受信に成功。なんとか新EDはリアルタイムで視聴することができました。音声はBluetoothで飛ばしたイヤホン受信だったのでこちらも含めて堪能いたしましたなんば到着後、地下鉄で梅田に向かい下車。
    梅田駅には9時半頃に到着。そこからてくてくと会場に向けて徒歩で移動。移動途中で子供連れの大移動集団を確認。子供たちの手にはハトプリグッズが握りしめられてます。ああこの集団について行けばOKだなと確信w駅からは本当に近い距離で安心です。ほどなくして、梅田芸術劇場に到着。

    203e6a39.jpg既に会場前は幼女+親御さんで凄いことになってます。まだ開場時間前だというのに既に開場済なのは、やはりこの暑さもあるので、時間を早めたんでしょうね。

    チケットを準備して、いざ入場。入口で、シャイニータンバリンなどのバンダイ様のチラシなどをもらうw
    入り口入って速攻で物販ブースww いやぁ凄いグッズの数々に俺もニヤニヤが止まりませんが、子供たちが優先ですので、俺は後からこそって見てました。とりあえず肝心のミュージカルショーのパンフレットのみ購入して、座席へ移動。
    今回確保した席はA席すなわち3階席です。これも子供たちが優先との考えから、この座席を確保したわけですが、ネット予約で取ってて、ランダムで配分されてるはずなんですが…ものの見事に最後列を引き当てるというある意味で、当たりを引いてしまいました。流石空気読んでくださるABCチケットセンターwww
    ということで、あの日、3階席でデザT着て、最後列にいたのは俺です。デザTだけでも数人とカブってた辺りは、予想通りでありますが。客層としては一般客95%に俺ら紳士陣(淑女含)5%といった雰囲気。
    圧倒的なアウェー感は凄いものがありましたが、でも楽しかったのでよし。

    10時半に開演ということですが、場内のBGMはOP/ED/ボーカルアルバムの中からランダムに再生してる感じでした。勿論、本日より放送の新EDも早速流れてました。そうこうしているうちに開演時間。
    司会のお姉さんが登場して、公演中の禁止事項・注意事項の説明、手拍子の練習、プリキュアたちへの応援の練習などで場内は徐々にヒートアップ。良い感じに空気が暖まったところでいざ開演です。
    最初は池田彩&工藤真由による「Alright!ハートキャッチプリキュア!」でスタート。一気に会場はヒートアップです。OPが終わると、そのまま第1幕がスタート。劇中では途中15分の休憩を挟んでの全2幕構成で、常に演出も観客を飽きさせない工夫がなされていて、とても楽しかったです。休憩前後のスナッキー・コッペ様・妖精ズの絡みは必見。
    ストーリーはネタバレになるんで、書きませんが、とにかく妖精たちとコッペ様、スナッキーの動きだけで会場内は笑いに包まれてたのが印象的wあの幕間演出は凄く良かったです。
    あと池田彩&工藤真由お二人の衣装チェンジの多さも見所です。今年はかなり本編の劇に絡んでくるので、その辺りも見所。砂漠側も3幹部+ダープリというフルラインナップな上に、TVシリーズ以上にバトルシークエンスもしっかりしてて、殺陣も良かったです。
    そしてプリキュア側は特に見るべき点はゆりさん!これに尽きます。既にミュージカルショーのゆりさんはデレ期入ってますwwww
    普通にブロッサム・マリン・サンシャインの輪の中に入っちゃってるしwww
    キュアムーンライトとしては本編でほぼ出てきませんが、生身で、ダープリや3幹部と互角にバトルしてるし…。生身のゆりさん最強説が再び登場。途中、キャラソンやEDなどを歌手お二人が歌いつつ、進行という大変豪華な内容でございました。
    一通り、本編が終わった所で、再びお姉さんが登場して、今日から流れている新EDの説明。そして工藤真由さんによる新ED生歌フルコーラスのお披露目とボリューム満点です。
    ここでしれっとキュアムーンライトも登場。会場の舞台装置をフルに使った形で見応え十分でした。ちなみに新EDのバックコーラス担当はミュージカルではサソリーナさんでしたw
    なぜかサソリ姐さん一人、マイクとマイクスタンドもって踊ってるwwwこの辺も多分、DVDには収録されると思うので、発売後は要チェックです。

    そんな感じで楽しいひとときは、あっという間に過ぎていくものです。12時30分頃終演。その後はプリキュアたちとの握手会もありましたが、こちらは微笑ましい光景を多少拝見させて頂いて、会場を後にしました。その際、帰り際に「劇場宣伝ポスター付きの全国共通前売券」をゲット。これで秋映画も見に行くことが確定済となりました。でポスターみて気づいたことが…「またDTSステレオかorz」ええ、しっかりとDTSステレオのロゴマークが入ってましたよ('A`) いい加減ドルビーデジタルで作って下さい…割とマジで。

    後に帰りの電車内で知ることになりましたが、この同じ1日の朝公演には水樹奈々さん、水沢史絵さん、川田妙子さん、くまいもとこさん、菊池こころさんやハトプリ長峯SDが来場されていて、一緒にご覧になっていたとのこと。あの会場の子供たちと同じ一体感を一緒に体験できて、俺も本当に嬉しかったですね。正直な話をしますと、一番最後、プリキュアたちが大ピンチに陥ってしまった時の子供たちの「プリキュアがんばれー!」の声援には本当に感動してしまって…恥ずかしながら俺、男泣きしてました。会場全体が凄まじい大音量の応援なワケですよ。耳が痛くなるぐらいに、そして、体にズシンと響くこの感覚は現地じゃないと絶対体験できないなと思いました。DVDではほどよくバランス調整されちゃいますからね。ただ純粋に応援するその姿には本当に、感動があるんだなとしみじみ感じます。あれを一緒に体験することのできたメインキャスト陣の皆さんには、更に大きな感動と、大きな勇気がもらえたのではないでしょうか。このことを基にぜひ、今後のアフレコにも活かしていただきたいです。

    その後、梅田のヨドバシの上階にあるレストラン街で飯を食った後、日本橋へ移動。
    ここからはいつものオタショップ巡りです。メガミマガジンやら娘Typeなどを買いつつ必要商品を順次確保。数時間かけて巡回です。帰り際に寄ったホビーショップで、キュアドリームとキュアレモネードのSHFを発見、確保。更にフレッシュ3人の組み立て式のプライズ賞品フィギュアもあったので、確保。更にピーチさんとベリーさんのぬいぐるみもあったので確保と。2人して、在庫一掃買いしてしまいましたw
    同じ店には、ミントとルージュのSHFもあったんですが、流石に2体で12800円は払えない。まぁネット通販限定品だったから、プレミアがつくのも仕方ないっちゃそれまでなんですけどねー。
    で、帰り際に南海電鉄のホームそばにある501蓬莱の豚まんを買って、高島屋を少しブラついた後、近鉄ホームに移動。近鉄特急で帰路について、地元駅着後、近くのサイゼリアで晩飯がてら熱く様々なトークをしておりましたとさ。(ただ大半が俺のついて行けない、特撮トークだったことも一応記しておきます。あの二人初対面なはずなのに、なんでこんな濃いトークができるんだ…と思った次第w)
    で、気づけば家に帰ったのが23時過ぎだったりします。

    本当に一日お疲れ様でした。
    で、今日は一日のびてましたwww

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    ということで昨日、アマゾンから「映画プリキュアオールスターズDX2〜希望の光☆レインボージュエルを守れ!〜」のBD版が届きました。
    ワクワクしながら、ディスクをPS3にセットしていざ再生。おおーきちんとPS3用タイトルサムネイルが記録されてるー。オーサリング会社GJです。
    まずはいてもたってもいられず、映像特典の「エンディングムービー コンプリートバージョン」を真っ先に再生。イントロ部分から演出に変化が加えられてて、鳥肌。なによりこのフル3DCGのダンスムービーを1080pで見れるこの感動っぷりは半端ないです。画面に圧倒されてる間に終了。本当にこれは見入ってしまいます。
    その後、本編へと移動。やはりDVDとは別次元の画質クオリティでなによりDVD特有のモスキートノイズが出ないのが気持ちいい。凄くスッキリとして映像が楽しめます。
    本編の感想については、映画館での感想や先日のDVDレンタル版の感想があるんで、割愛しますが、音声仕様はBDとしてはどうなのよ的な部分が。というか、仕様詐欺だと思うんですがwwww
    http://www.mmv.co.jp/anime/p_search/detail/3164
    ここには音声仕様として、1.オリジナル4.0ch、リニアPCM 2.ステレオ、リニアPCMってしっかりと明記されてるんですが…。
    実際の商品仕様は2chステレオリニアPCMと4.0chドルビーデジタルな件。
    おい、4.0chリニアPCMはどこいった!?
    まぁリニアPCMではないにせよ、ドルビーデジタルとはどういうことだよ。ドルビーTrueHDですらない件。
    マーベラスェ…。

    まぁ音声仕様についてはアレとしても、映像は1080/24p収録されてますんで、フォーマットとしては最適かと。映像特典についてはコンプリートEDのみ1080/24p、舞台挨拶は480p、それ以外の映像特典は1080iでの収録となっています。しかし舞台挨拶をなぜ480pにしたし…。
    舞台挨拶は試写会の時の模様と、公開初日の模様の2パターン収録されています。
    特に公開初日版は舞台挨拶前に行われた17人のプリキュア着ぐるみによるEDダンスもフル収録されてます。映像特典のコンプリートverと見比べると楽しいですよ。内容的には実際の遊園地などで行われている、プリキュアオールスターズショーで披露されているダンスと同じものです。けど、劇場のアノ狭さで17人ひしめき合ってのは凄いとしかwww
    その辺りもぜひ、楽しんで欲しいところです。

    このBDの売れ行き如何で、今後のプリキュアシリーズのBD化の一基準点となることは明白ですので、ぜひともファンの方は買って下さい。というか、この感動はBDじゃないと得られません。
    しかしこれ見てしまうと、過去作も絶対BDで観たい…です。だって変身バンクもTVでのHD放送と段違いの画質ですし、ノイズレスはやっぱり気持ちいいです。地上波はやっぱり映像的に破綻してますからねぇ…ビットレート的に。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    自分への忘備録の意味合いも込めて・・・

    まずは東映チャンネルで7月24日に「映画プリキュアオールスターズDX〜みんなともだちっ☆奇跡の全員大集合!〜」がHD放送されます。(サラウンド放送じゃないのが残念…)
    今のところ、DVDでしかリリースされてない本作ですので、貴重なHD画質での放送は絶対確保必須ですw
    俺はこの為に今月東映チャンネルHD契約しましたからね。

    そしてアニマックスHDでも7月26日朝8時から「Yes!プリキュア5 GoGo! 夏休みスペシャル」が放送スタートです。今回は夏休み特別編成ということで、7月26日から8月26日までの丸1ヶ月、毎日月曜〜金曜まで1時間の帯編成で一挙全話放送されます。
    勿論、放送はHD画質でのオンエアとなり、HD画質放送は本放送以来となります。現在関東地区では東京MXテレビで同様に帯編成で放送されていますが、残念ながらSDマルチ編成時間帯での放送とのことなので、HDで見るにはこれしかチャンスがありません。(まぁ将来的にBS11での放送があるとは思いますが、いかせんあと丸1年以上先の話になりますしね…)
    こちらも俺みたいな途中参入組は是非、押さえておきたいところです。

    まぁ問題は東映チャンネルにしろ、アニマックスにしろHD放送してるのが一部ケーブルテレビ局とスカパーHDのみだという点なんですよね。
    アニマックスについては、来年BSで開局予定ですので、その頃に改めて放送して欲しいなと思いますね。俺もBSで契約し直すからw

    ちなみに俺の手元に実は、本放送時の「5GoGo!」の映像が残ってるんですよ。しかもHDで。たまたま先日、BDの録画リストを見直してたら、「Yes!プリキュア5GoGo!」の文字が…。
    あれ、録画した記憶も無かったんですが…とふと思い返してみると…。
    2008年10月11日に俺はBDレコ(パナBW830)を購入してるんですが、その当時HD画質で放送してるアニメ作品が少なかったので、録画テストの一環でなんと録画してたんですねぇ。
    俺自身すっかり忘れてましたよ。まぁ録画されてたのはその1話っきりだったんですが、その話数が凄かったw
    そう2008年10月12日放送分「#35 ブンビー衝撃発言!」ですよ。突然ブンビーさんがプリキュア5のリーダーになるとのたまったあの話w そしてあの迷作回「ファイブDEチャンス」回の一個前です。更にいうと年に2回の「ニチアサキッズ合体スペシャル」回でもあって、貴重な本放送映像となってます。ココまで来ると、自分で自分を褒めたくもなります。当時の俺グッジョブ過ぎる。

    こういうプレゼント告知系の映像は、本当に本放送一回限りの映像な上に大抵、映像ソフトには未収録ですんで、本放送の録画がいかに大切か改めて思い知らされます。今後も本放送の録画は完璧にこなして行きたいですね…特にBDソフト化が現地点では絶望的なこの手の作品は。

    さぁさぁそして待望のBD「映画プリキュアオールスターズDX2〜希望の光☆レインボージュエルを守れ!〜」のアマゾンでの一部ユーザーへの発送が始まったようです。
    相変わらず初期に予約してる俺みたいなユーザーは後回しってのは基本なようでorz
    やっばりここ最近で再注文した方が良かったのか・・・。とりあえず発売日には届いて欲しい次第。
    どのみち明日届いても、夜は仕事でちょっと準備があるんで、見る時間作れないけどさと負け惜しみを言ってみるw
    あと既にフラゲしたユーザーもいるようで。こちらは素直にいいなぁと。早く高画質で見たいってのと、あのEDのコンプリートバージョンが楽しみ過ぎるってとこでしょうか。
    今月はこのあと、一気にアマゾンからほぼ毎日に近いペースで、商品が月末まで送られてくるハードスケジュールになってますんで、佐川の中の人よろしくお願いします。
    たまたま発売日が1日違いとかでこの月末に商品が集中してまして…。来月のカードの利用明細見るのが怖いですよ・・・。

    あ、あと「ハートキャッチプリキュア!ミュージカルショー」のDVD発売が決定しました。発売は11月3日で、前回同様、発売元はABC朝日放送、販売元はTCエンタテインメントから出ます。この映像は7月31日・8月1日に大阪梅田で上演される予定の模様を収録したDVDとなります。
    俺も全力で観に行くので、DVDに映ることのないよう気配を消したいと思いますw
    価格も良心的な定価4410円ですので、アマゾン割引で三千円ちょっとで買えます。勿論、俺は早速予約しましたが。昨年のフレッシュのクオリティを勘案すると、かなりいい買い物だと思いますよ。着ぐるみミュージカルとしては破格のクオリティですし。特に変身シーンは今年もどんな演出になるか期待してます。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    というわけで一晩明けまして…やっと昨晩の興奮も冷めつつあるところで改めて!
    「キュアサンシャイン」やっとキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
    いやぁここまでの約4ヶ月弱(俺がネタバレを知ってから)長かったなぁ。久々に超絶テンションで視聴です。

    というか今回は神回というほか無いとしか…第1・2話以来の会心の出来なんじゃないでしょうか。長峯SD担当回では無いものの、かなりの好演出で30分釘付けですよ。既にアバンタイトルからして反則。いつきとポプリの絡みはニヤニヤせざるを得ないですよ。その後のポプリとつぼみの深夜の会話は更にネタ度アップで吹いた。今時(3 3)とかww
    OPまでの2分のアバンがもう既に神回の予感を存分に感じさせてくれます。

    そして、OP。このOPを見るのも今回が最後か、次回までなんですよねー。このOPがどう新OP映像に差し替わるのか今から期待。ハトプリスタッフなら本気出して、全面刷新とかしてくることも期待できる。せめて昨年のようなパッションさんをハブるような微妙なやっつけ新OPは勘弁してください…。
    CMを挟んで、Aパート。早速スタート直後に映画宣伝テロが、、、相変わらずこういう部分だけは早いw
    いつきを尾行するつぼえりはなんでひまわりの花を持ってるんだよwww全く偽装になってない。まぁこれもサンシャインへの伏線みたいなもんでしょうけど。もちっと真面目に尾行しろよと突っ込みどころ満載。そして、いつきが病院のベンチで、兄への愛で悶絶してる様をつぼえりに発見されるとか、なんという羞恥プレイ。既にいつきがギャグ要員として扱われている事に対して、ある意味安心した。あの2人と比較して変に浮くことはなさそう。
    そして、いつきが「兄を守りたい」と強く願うシーンが結構強調されてます。この辺り、やはり守りの力がメインである、キュアサンシャインと重ねられるような演出でしょうか。ちょっとしんみりしてた所で、ポプリのギャグシーンが挿入されてて面白い。
    その後、ポプリは我慢できずにいつきにアタック。ポプリが地面を歩くシーンで後に影とかwwwどんなノリノリホラー演出だよwww いいぞスタッフもっとやれ!
    そして、ポプリからいつきにプリキュアになって欲しいと要請。すると、いつきさん「僕もあんなかわいい格好を…(ニヤニヤ)」って動機が不純すぎるwww
    やっぱりそこなのか!? あのコスが着たいのか!! とまぁいつきさんの良い感じの壊れ方、俺は大好きです。
    まぁポプリも「もっとかわいい格好をするでしゅ」とか言って煽ってるしwww
    でも「心の大樹を"守る"」という部分で、いつきが自分にはプリキュアの資格はないと言い出します。理由は、守るものが多すぎて精一杯な自分、しかもそれすら守る力が無いかもしれないと。ちょっとシリアスな雰囲気。
    しかし、ここにつぼえりが、いつきを見つけて再登場。ポプリは急いで、いつきのお腹の中へ潜りますwすると、なんということでしょう。いつきのお腹がボテ腹で大変なことにwwww
    えりかにエエッ!?と指摘されるも「昨日食べすぎた」と弁明するいつきさん。いや、それは流石に無理があるだろ……。ここで、大陽が雲で覆われて、先行きを暗示。
    いつき兄のデザトリアン化は、かなり怖かった…。つーか本シリーズで一番怖い回だと思う。サソリーナもいつもと違って、恐怖演出が相当凄かったし、久々に悪役幹部っぷりを発揮。
    ここでAパート終わり。CM中に「映画 ハートキャッチプリキュア! 花の都でファッションショー…ですか!?」の劇場予告CMが流れる。今回はかなりストーリー的にも期待できるので、絶対チェックです。

    そして、Bパート。デザトリアン化されたいつき兄(さつき)のセリフが「イ〜ス!」(←字幕放送のテロップで確認)だったのには吹いた。なんのフレッシュですかw
    まぁ本当は車いすの「いす」から取ったんだろうけど、その前のシーンでいつきが「精一杯」とかのセリフ言ったりしてるから、余計に強調されちゃってて・・・。
    デザトリアンとサソリーナを追っかけるつぼえり。そして、いつものようにプリキュアへ変身なわけですが…今回は…なんとすぐ後から、いつきさんが追っかけて来てるw
    しかもつぼえりの二人は気づいてない。その状態で二人は変身します。というわけで、見事いつきにキュアブロッサムとキュアマリンの正体バレキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
    もう凄まじすぎて、、、どんだけ神要素満載なんだよ今回。そして、多分今回が最後になると思われる、二人の合同変身バンク。この神バンクも見納めか…。
    そして今回のデザトリアンは本シリーズ中最強です。というか、敵幹部陣より圧倒的に強い予感。例によって、ブロッサムとマリンは瀕死で大ピンチ。
    ここでいつきが兄に対して、元に戻って欲しいと願うものの、その言葉は通じず。ポプリが身を張っていつきを守ります。その姿に自分と重ね合わせたいつきは…ポプリと心を通わせて、変身アイテムが反応、ポプリの中から遂にシャイニーパフュームが登場。いよいよキュアサンシャイン誕生の瞬間です!
    そして、超絶にヌルヌル動くキュアサンシャイン変身バンクキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
    つーか、ブロッサム・マリンと比較できない程に動きまくってて、凄すぎる…。これがバンク動画仕上げ枚数総計5000枚の威力か。もうこのバンクで完全にノックアウト過ぎる。めっちゃカッコ良すぎて鼻血でますwwww
    キュアサンシャインに変身後のいつきさん…「これが私…??」とかなり嬉しいご様子。しかも一人称が「僕」から「私」に変身後変わってる上に、声も高くなってる!!!!!!! こ、これは…もう大きなお友達はノックアウトだろこれ。もうだめだ…これは反則過ぎる。
    そして初回戦闘、いくら登場補正がかかってるとはいえ、最強過ぎるでしょうにこれは。作画枚数も相当かかってる上に、演出が神。と言うか、馬越神が作監回なだけにどう見てもキャシャーンSinです、本当にありがとうございました。
    その後、プリキュアの名前や決め口上を自分で決めて「陽の光浴びる一輪の花! キュアサンシャイン!」と名乗って今回は引き。
    うおおおおおおおおおおおおお!!!! 必殺技の「プリキュア ゴールドフォルテバースト!」は次回にお預けとか、なんという仕打ち。これから1週間が耐えきれるか心配過ぎる。勿論CMはキュアサンシャインの玩具CMが連続で流れて、バンダイ様の販促が一気に強化。
    CM明けはED。このEDは来週で最終オンエアですので、お見のがしなく。8月1日放映分からは工藤真由さんが歌う、新ED「Tomorrow Song 〜あしたのうた」に変わります。勿論新EDもダンス曲ですので、新ED放送後ぽん吉さんの最速ジェバンニ踊ってみた動画に超絶期待w(←そこかよ)
    次回予告は完全にサンシャイン@桑島法子の独占ww
    次回はダークプリキュアに、OPのプリキュアマントと、またまたパワーアップ商材も出てきて、更にテンションupの予感。もうここ数週間は見逃せなさすぎる。EDフリップは当然のようにサンシャインに差し替えです。多分提供バックもそのうち新しいのに変わるかなぁ。

    あーこっから1週間とかマジで苦しい。とりあえず、DX2のBDとボーカルアルバム1と、上北ふたご先生のなかよし連載分の単行本で耐えられそうですが…。それにしても言い発売タイミングです、ホント。

    そして、更に一部情報によると「映画 ハートキャッチプリキュア! 花の都でファッションショー…ですか!?」の前売券ですが、今発売されているプリキュアバッグ付き通常仕様のものとは別に、大きなお友達を狙い撃ちした前売券が発売予定との情報が。
    詳細な仕様はまだ出てないですが、大人券3枚綴りに限定グッズが付いて5000円で販売されるらしいです。もう大人券3枚綴りの地点で、子供が視野にすら入ってないwww
    しかも3枚綴りってことは3枚で1つの絵柄が揃うようにデザインされてる筈なので…この前売券は保存用扱いで使うことが無い予感www 東映ェ……。 いよいよ東映も本腰を入れて、大友向けの商売を始めるんですなぁ。多分この春に実施した「オールナイト上映」が大盛況だったのと、一部劇場で実施された「DX2」のレイトショー上映(子供向けアニメでは通常あり得ない…だってレイトショーは条例等で18再未満は入場できないので)が、好評だったことを受けての対応のようです。
    まぁもし出たら、俺も買いますけどね。(近場で販売されるなら…ですが)

    と言うことで、とりあえず勢いで書き殴ってみましたが、一晩経ったのにこの興奮振り。もしプリキュアなんて女児アニメきめぇから見てないよw的な方がいれば、一見の価値ありです。特にここ最近、熱血アニメ分やバトルアニメ分が不足している方、絶対に見た方がいいです。

    ということで今回ここまで。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    ということで、仕事もサクッと午前で終わり、昼飯後参院選の投票に行って帰ってきました。私は、前回衆院選からの民主党政権への中間審判という意味合いを込めて投票してきました。

    で、投票から帰ってきたあとに早速、今朝放送されたばかりの「ハートキャッチプリキュア!」第22話「ついに見つけました!! 3人目のプリキュア!!」を視聴。

    まずは…まぁ想定されていたことではありますが・・・・・・・・・・・・
    相変わらず放送内容が「サブタイトル詐欺すぎるwwww」
    まぁ昨年のフレッシュのキュアパッションの事例をみれば、十二分に想定できただけにここは想定の範囲内。
    あと新EDは8月1日オンエア分より流れるという情報も、ジェネオンユニバーサルのサイトで既に漏れてますので、この辺りを踏まえれば、まだ登場する時間じゃないww

    しかし、Aパートが終わりホッとしていると、Bパート直前の心の種CMで、シレっとキュアサンシャインが登場してるwwww
    流石、バンダイ様、玩具販促を全くためらうことなく、いきなりネタバレです。

    Bパート、いつき生徒会長が時折登場するも、さして本編には絡まず。しかし最後の最後でごく自然にブロッサム&マリンに接近w
    しかもポプリを抱きしめて「かわいいー」と喜ぶ会長。ポプリも「もしかして3人目のプリキュア?」という感じで本編終了。おいおい、こりゃ酷いサブタイ詐欺だぜwとか思ってるのもつかの間。いつもと様子が異なることに気づく。あれ?EDってCM明けのはずじゃ…。Bパート終了→即EDという構成はハトプリ放送開始以来初の構成。しかもEDのキャストクレジットは、既にいつきがつぼみ、えりかに続いて3番目の位置に昇格してることを確認。ED地点で既に待遇が変わってる事にも気づく。でED明けの次回予告…
    「な、なんだよ!これは…」というのが率直な感想。ここまでキュアサンシャインの変身バンクを見せて良いのか!?と思うほどのバンク映像率の高い予告で吹く。
    そして、あまりの男気溢れる回し蹴り&恥ずかしそうな可愛さ&エロさの見事なまでの融合で、俺の心の花は一気に満開ですよwww
    この変身バンクは歴代シリーズ中、屈指の名バンクになる予感。バレ絵の地点で結構いいなぁとは思ってましたが、このバンクは反則過ぎる、破壊度が半端ない。
    完全に今週は本編の内容が頭に残らないwwww全部次回予告が持って行っちゃった感じです。
    あーもうかわいいなぁもう…。これは萌えざるを得ない。

    そして次回予告明け一発目でバンダイ様のCMが。勿論、CM内容はキュアサンシャインのシャイニーパフューム&シャイニータンバリンの販促CM。しかもCM中にはキュアサンシャインのセリフ音声がwwww あー完全にいつき生徒会長の声じゃないかよwww 幼女にも一切ネタバレの容赦の無いバンダイ様は流石です。
    今回はこれだけじゃない!その後、東映のCM枠も。内容は10月30日公開の「映画 ハートキャッチプリキュア!〜花の都でファッションショー…ですか!?〜」の正規予告CMが初登場。しかもここで、更なるネタバレが! キュアサンシャインどころか、キュアムーンライトも普通に出てるし…。キュアムーンライトの復活は10月とのことなので、おそらく映画公開地点では参戦済のはずですが…流石、東映様も容赦ないですなw
    しかし、ED・予告をあえて、本編終了直後に持ってきた意味はよくわかりました。このシャイニータンバリンと劇場版予告は完全なネタバレになるんで、あえて、予告でネタバレした上で、CMで流すという形にしたんですね…。一応筋は通したということで。その辺の細やかな配慮はABC様GJです。が、バンダイ様、ツメが後一歩・・・・。Bパート直前のCMの差し替えはしなかったのですね…まぁ一瞬しか映ってないのは確かですけど。

    とまぁ大興奮の中、視聴終了。こりゃこのあと1週間が地獄だ…。サンシャイン分が大いに不足しますよ。たった30秒の次回予告で、この破壊度、来週の本編は一体どうなっちゃうんだよという感じ。
    とりあえず既に次回予告→CM→映画予告のコンボで連続10回は視聴してます。それ見て、ニヤニヤしてる俺のキモさときたら…ww こんな姿、とてもじゃないですが、他人様には見せられませんw

    とにかく次回が早く見たい!それに尽きます。 以上、おわり。

    追記.「ハトプリ」シリーズディレクターの長峯氏のTwitterのつぶやきでは、あのキュアサンシャインの変身バンクの仕上げ枚数5000枚とか凄まじいことになってるようなのですが…。本当にこの数字なんですか?
    5000枚って言ったら、通常のTVアニメ1話分以上の枚数になりますけど…。ほとんどフルアニメーションで動かしてるのなら、間違いなくバンク部分だけでこの枚数に達しますけど…。まさか、東映がそんなことを許すとは思えなくて…。どこまで本気なんだこのスタッフ陣はw

    このページのトップヘ