てぃーえーグループ本部blog

まったりとしたアニオタ会社員の日記を晒していきます。
なんか気づいたら、「プリキュア」と「なのは」専門ブログと化してる現状ですが、それもご愛嬌ということでお許し下さい。
あと、どうやら最近はプリキュアに変身する力を授かったようで、ごく稀に街を守りに行ってる模様です。

    カテゴリ: リリカルなのは

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    えらく出遅れましたが、#3と#4の配信が開始されています。
    第3回のゲストはアルフ役(StrikerSではルーテシア役ほか多数兼役)の桑谷夏子。
    本音トーク炸裂の3回目、コーナー的にはやはりあの迷コーナーが人気コーナーになったかw

    そして、続く第4回はA'sより登場となった、守護騎士ヴォルケンリッターの一員、ヴィータ役の真田アサミがゲスト。あの迷コーナーを更に盛り上げる展開に期待。
    今回より一部コーナーがリニューアル?

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    ということで本日より全国のサークルKサンクスで予約開始となった「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st」サークルKサンクス限定前売ですが、近隣に店舗が無いという方や、店頭での羞恥プレイ(※)を回避したいアナタwに朗報です!
    (※)予約方法は各店舗レジにて、店員に直接「魔法少女リリカルなのは劇場版の限定前売りをください」と言わなければなりません。ローソンのロッピーのような端末予約では無いので要注意。

    それは…ネット通販です!
    サークルKサンクス、ユニーの関連会社のときめきモール内でも予約がスタートしています。
    http://tokimekimall.jp/NASApp/prd_detail_info2/1/40091023342/

    こちらは送料が別途315円加算されますが、レジ前での羞恥プレイを回避したい方は、こちらを利用するのも手と思われますw

    まぁ真のヲタは店頭で直接買うのがジャスティスだとも思いますが…
    さて俺はどうするかなw

    追記(10/22):どうやらネット上の関連スレを総合すると、多数の店舗で予約トラブルが発生しているようです。具体的には、店舗側に正確な情報が流れていないようで、店員が映画チケットの括りととらえられてしまって、カルワザステーションへ誘導してしまって、結果取り扱っていませんという流れになったり、予約申込書が本部から届いてないので、予約できませんといった形で断られているケースが多数発生している模様です。(一部情報では、10月30日納品で本部から専用申込書が各店配送となる様子)
    またレジ側での確認もチケットの括りと勘違いして、見落とされるケースが多々発生しているようです。
    サークルKサンクス側のレジ内の商品登録名は「なのは鑑賞券+ネンドロイド」か「なのは劇場版 劇場鑑賞券」となっていますので、その登録名で探してもらうか、最終手段としてレジ担当者に以下の通りレジを操作するよう指示するのがベストのようです。
    ・レジ内の業務受付ボタンを押す→・ゲームDVDの予約を押す→3ページ目に記載の「リリカルなのは」をタッチする
    この操作を店員サイドに指示することでスムーズに予約が完了するようです。
    なお受け取りは2010年1月22日の1便納品(21日22:00〜22日5:00頃配送の便)で各店に配送されます。
    某スレ474はマジでGJです。多分中の人と思われますがw

    既にスレ内では店と予約バトルを繰り広げてきた猛者たちが、結果報告に集っておりますw
    こりゃ俺も数日内に予約しにいかなきゃ…ね。以上、追記終わり。

    そして本日、色々と検討していた自宅内のLAN環境を大幅に再調整しました。
    元々9月頭に無線LAN環境をこれまでの11gから11nに変更するなどして、回線の強化を行ってきていたのですが、2階にブルーレイDIGAとスカパー!HD(NAS)の機材が設置されている状態で、1階リビングでのPS3やLinkTheaterを介したDTCP-IP対応のDLNA配信というのを実現してきたのですが、やはり回線面で安定しているとは言い難く、BSデジタルのTSデータはほぼ無理という状況でした。更に電子レンジ稼働で完全にダウンしてしまうなど、致命的な問題もここで顕在化するなどに至り、2階へも有線LANを敷設するという方向で色々と探ってきました。
    でやっとこさ本日2時間ほどかけて、有線LANの敷設を行いました。

    まぁ色々ありましたが、今回全てのルーター・ハブもギガビットイーサ(1Gbps)のものに機材変更を行い、家庭内のLAN環境は全て(無線部分は11nなので最大300Mbps)常時1Gbpsでの通信対応になりました。
    おかげで、1階リビングでのDLNAの挙動は極めて安定しましたし、BSデジタルものも全く問題無くコマ落ちなく再生できるようになりました。
    これで当面、ハイビジョン映像の家庭内配信で不満が発生することは無くなりそうです。

    2階のPCで外部回線であるインターネット環境の方もスピードテストを行ったところ、平均スループットで日中で73Mbps、夜間でも50Mbpsほど常時出てまして、こちらも大幅速度アップなりました。
    やはり無線など諸々のボトルネックが解消された成果のようです。

    とりあえずネットや自宅LAN関連の投資はここでひとまずお休みかなぁ…といった感じです。
    しかしルータでどんだけIPを自宅内で振ってるか見てみたら、既に20台ほどIPを振ってることが判明…。
    うちの家、地味にルータの接続機器多いなぁ…まぁDSやらPSPやらも全て含んでるしねw
    2階だけで7台もハブに常時接続されてるしw(最近のAV機器はほぼ全てLAN端子付いてますし…)
    そろそろIPの配布台数を増やした方がいいんだろうか・・・。

    では、今日はこのへんで。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    ということで本日19時に公式配信スタートしましたので、こちらでもリンク張りで。

    今回のゲストはフェイト役の水樹奈々。
    相変わらず「なのは愛」を前面に押し出した内容になってて吹いた。
    流石、劇場版アフレコの取材で、「なのははユーノに絶対渡しません!」と言い放った御方だけはあるww
    どんだけ役に入り込んでるんだ…というか、愛しすぎ…。

    色々と今回もスパークしてる本編、ぜひどうぞ。

    (この番組を視聴するためには、ニコニコ動画のアカウント[無料]が必要です)
    追記:10/28のニコニコ動画(9)へのバージョンアップに伴い、外部プレイヤー全解放となりましたので、動画プレイヤーに変更しました。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    ということで放送スタートから1週間経過です(^0^;)
    このblog上でも逐一公式動画のアドレス貼ろうと思っていたんですが、なんやらかんやらで丸っと1週間放置プレイでしたorz

    ということで栄えある第1回は、なのは役の田村ゆかりゲスト回ということなのですが…
    初回から色々と壊れてるのは仕様なんですね、わかります。
    詳しくはwebでw

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    てなわけで今更ですが、4日に発表された「なのは the MOVIE 1st」の前売り券情報のおさらいですw

    まずは全国の公開決定済劇場で今月30日より発売される全国共通特別鑑賞券(いわゆる前売り券)は大人1500円(税込)で発売されます。
    購入特典はA3サイズの田村ゆかり&水樹奈々サインプリント入りメタルポスターです。(画像は公式サイトで確認してください)

    まぁこの前売り券は至って普通の仕様ですんで、まぁこんなもんだと思われますが…製作委員会は当然そんなチャチな商品だけを売るはずがありませんよw

    まさになの破産と言われる所以とも言える、怒涛の前売り券ラインナップがここから始まるのですよw

    まずはアニメイト&ゲーマーズ(アニブロゲーマーズ)限定の前売り券が3種発売されます。
    ・アニメイト&ゲーマーズ限定仕様特別鑑賞券+マスコット(なのはver、フェイトver)各2130円(税込)
    ・アニメイト&ゲーマーズ限定仕様特別鑑賞券+図書カード(台紙付)2700円(非課税)
    予約は10月4日(既にスタートしてますが)より各店舗にて、お渡しは12月中旬予定です。

    さらにサークルK&サンクス限定の前売り券が2種発売されます。
    ・全国共通特別鑑賞券+「なのは」ねんどろいどプラス 2000円(税込)
    ・全国共通特別鑑賞券+「魔法少女リリカルなのは」テレホンカード 3000円(税込)
    こちらは10月21日午前9時〜12月23日まで各店舗にて予約受付を行います。
    お渡しは2010年1月22日からとなります。こちらの商品は数量限定商品のため、予約期間内でも数量に達し次第予約を締め切ります。
    詳細については10月21日以降にサークルK・サンクス店頭またはサークルK・サンクスのチケット・エンタメコーナーにてご確認ください。

    現地点で発売が決定している前売り券は6種となり、夏コミで販売した2種を加えると合計8種という驚異のラインナップとなっておりますw
    どんだけなのはオタから搾取するんだ製作委員会www

    流石の俺でも全部は買えんよw
    まぁせいぜい全国共通とサークルKサンクス限定の「ねんどろいど」付きぐらいまでですね('A`)
    メイト・ゲマ限定は仕様というかブツ次第としか…。あと流石にテレカ付きはいらないですwテレカを使用する局面なんてもうねぇよとw

    しかしサークルKサンクス限定版とかを出すとは正直想定してなかった…。オタショップ各店舗で搾ると思ってたんだけどなぁ…。とらのあな限定とか、ソフマップ限定とかetc
    流石に上映規模が地方にもあるんで、全国に点在しているコンビニという販路に頼ったというのも分からなくもない…。
    このテの企画はローソンがいつも先手という印象があるけど、そこにサークルKサンクスも打って出たということかなぁ。関与具合によっては公開前に店舗でCMとか流れたりするんだろうか。こないだローソン行ったら、店内CMで中島愛のライブDVDの告知が本人ボイスで流れてて、しかもその内容が結構痛めで(;;;´Д`)な気分になってしまいましたよw
    「なのは」でそれやったら、それだけで俺はアイタタタタとなりつつ、聞きに行ってみるでしょうw

    まぁ数に関しては上映エリア近辺ではかなりの数量が売れることは確実でしょうなぁ…。ねんどろいど付きはかなりポイント高いし…。グッドスマイルカンパニー頑張りすぎです。
    ああサークルKで思い出したけど、うちのそばのサークルKに昨日買い物しに行ったら、「一番くじプレミアム らき☆すた×マクロスF」が普通にレジ前エンドで売られてて吹いたw
    しかもA賞は既に当たってた模様で在庫なし。あれをこんな田舎で販売してるとは恐れ入りました。
    うちの近所のWonderGOOですら、おいてなかったのに…近辺のサークルKで販売されているとは・・・。

    まぁそんな感じです。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    怒濤の如く、またもやNANOHA THE Movie 1st PROJECT(製作委員会)がやってくれました。
    コミック連載同時3作品、PSP版ゲーム、地上波A's再放送に続いて、今度は文化放送ほかでラジオ番組がスタートです。

    タイトルは「RADIOアニメロミックス ラジオStrikerS」ということで、ドワンゴ提供の「RADIOアニメロミックス」でなのはのラジオがスタートします。以前もひぐらしで同様のパターンがありましたので、今回も1〜3ヶ月程度、枠をまるっと貸す形での提供となると思われます。
    パーソナリティは無印・A'sではクロノ役を、そしてStrikerSではキャロ役を担当した、高橋美佳子(通称:ぱよ)が担当します。

    番組内容は毎回「なのは」シリーズ出演の声優の皆さんをゲストに迎えて、制作当時の裏話や来年1月公開の劇場版の最新情報を伝える番組となるそうです。

    既に第1回と第2回のゲストは決定しており、第1回がなのは役の田村ゆかり、第2回がフェイト役の水樹奈々の両名がゲストで決まっています。
    なのはシリーズスタート以来、初のレギュラーラジオ番組ということで結構楽しみにしてます。
    (その昔、BSデジタル放送LFX488で放送した、「ブロードバンド・ニッポン!〜アニカンスペシャル〜」内で番組冒頭1時間も枠を割いて、田村&水樹で「なのはA's」の番宣をしたという伝説もありますが…あのgdgd具合は今も忘れられない…。なんて昔のことを思い出しましたw)

    番組へのメールはstrikers@joqr.netまでだそうです。

    放送は10月10日(土)より以下の各局でスタートします。
    東海ラジオ 同日23:00〜
    文化放送 同日24:30〜
    ABCラジオ 同日25:00〜
    超A&G+(関東地区地上デジタルラジオ・AGQRインターネットラジオ放送) 翌金曜19:00〜
    http://www.agqr.jp/
    ニコニコアニメチャンネル(ニコニコ動画) 翌月曜19:00更新
    http://anime-ch.nicovideo.jp/radiotv/

    インターネット上では超A&G+またはニコニコアニメチャンネルで視聴できます。

    しかしまぁ製作委員会はヲタをがっちり掴んで離さないために、凄まじい勢いで間髪入れずにネタを打ち込んできますなぁ。まぁ俺はがっちりと見事なまでにエサに食いついてますけどw

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    ということで10月よりTBS・CBC・MBSで再放送が発表されている「魔法少女リリカルなのはA's」の放送日時が確定・発表されました。詳細は以下の通り。

    TBS 10月7日(水)より26.24〜26:54(第1話・第2話のみ26:54〜スタート)
    CBC 10月9日(金)より26:30〜27:00(第1話のみ26:40〜、第2話のみ26:45〜スタート)
    MBS 10月3日(土)より27:28〜27:58(第1話のみ27:58〜スタート)

    以上の放送スケジュールでオンエアされます。各局とも深夜2時〜3時台での放送という深い時間ですので、俺含めてリアルタイム視聴は社会人には厳しい時間帯となっておりますorz

    また劇場版「1st」の上映館も順次拡大されており、現地点での上映劇場は以下の通りです。

    東京エリア 新宿ミラノ、渋谷東急、シネ・リーブル池袋
    神奈川エリア 109シネマズ川崎、109シネマズMM横浜
    千葉エリア シネリーブル千葉ニュータウン
    埼玉エリア MOVIXさいたま
    栃木エリア MOVIX宇都宮
    茨城エリア シネプレックス水戸
    群馬エリア 109シネマズ高崎
    北海道エリア スガイシネプレックス札幌劇場
    宮城エリア MOVIX仙台
    新潟エリア T・ジョイ新潟万代
    愛知エリア 109シネマズ名古屋
    京都エリア MOVIX京都
    大阪エリア シネ・リーブル梅田
    兵庫エリア シネ・リーブル神戸
    広島エリア 109シネマズ広島
    福岡エリア シネ・リーブル博多

    以上全国19館での上映予定となっています。

    追記:A's再放送の日時の一部に変更がありましたので、最新の情報に変更しました。(9/27)

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    てなわけで、ここ最近またまたTVアニメの消化が滞り始めたてぃーえーです。
    今日はやっとこさ化物語を直近3週分を一気に視聴して消化。いやぁ普通に面白い上に、戦場ヶ原蕩れであることは確定的に明らかwです。
    地味にBD版を予約済だったりしますw今期新番で唯一BDソフト購入予定の作品です。
    まぁ某所でやってたBD化プロジェクトで、「ゼーガペイン」がBD化されれば全力で買いますけどね。あれにも地味に俺も応募してたり…。
    BD化が無理でもせめてBS11とかの枠で放送してくれないかなぁ。と思う今日この頃です。

    そしてこんだけ新規作品の視聴が溜まっているにもかかわらず、旧作の視聴も改めてスタート。
    10月から再放送の「なのはA's」&「劇場版1st」への予習として、「なのは無印」(なのは9歳の頃の話)をただいま順次視聴中。とりあえず1話〜3話まで見直しました。
    うん、間違いなく普通の魔法少女アニメです。この頃(#1-#3)の面影は一体どこへいってしまったのか…。まぁこの後本作後半で、魔法少女ではなく、魔砲少女アニメであるということに気づくことになるわけなのですが…。
    でも、序盤の数話だけは本当に、普通に魔法少女アニメしてます。
    当時の資料を見ると放送は2004年10月とあるので、あれから丸5年ですか…
    あぁ俺も随分長いことこのシリーズを見てきたんだなぁと、ある意味で感慨にふけっておりましたw

    少なくとも当時はまさか、続編アニメが2作できて、3期TVシリーズでなのはさんが19歳になってて、コミック版で現在連載中の4期では25歳ですよ。ここまできてなおタイトルが「Force」や「X」を除いて「魔法少女リリカルなのは」となっているのは、いろんな意味で深いと思いますww

    まぁその辺はネット界隈でも少女の定義について、熱い議論が交わされていたようですがw

    そう考えると、この作品って丸5年でキャラが16歳も年を取るという異例づくしな作品だなぁと思います。
    まぁこれもさんざん言い尽くされてますけど、一番オイシイ中学生〜高校生編を完璧に回想だけで飛ばしてるのが、改めて勿体ないというか悔やまれます・・・。

    何らかの形で映像化して欲しいなぁ…いやほんと。

    とりあえず10月までになんとか無印を全話見終えた上で、10月からのA's放送に備えたいところです。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
    http://nanoha.com/

    まさかまさかの「魔法少女リリカルなのはA's」が10月より地上波で再放送決定です!
    しかもなんと想定外のTBS・MBS・CBCのTBS系列のキー局と準キー局でオンエアです。

    3大都市圏をフルカバーなこの放送局ラインナップは凄いとしか…本放送より再放送の方が、電波料高いってどんだけwww

    しかし何故、A'sなのかという疑問は当然の如く浮かんできます。
    ある程度の仮定はできるので、その仮定を示してみると・・・

    まず劇場版は1stということで、今回「無印」(第1期TVシリーズ)をベースにしています。A'sは第2期ですので、2期を見せることで、興味喚起を誘って1期ってどんなんだろうか?という需要にTV1期のレンタルや劇場1stで応えるという形を取ろうとしてるのでは無いかと考えられます。

    実際2期で人気に火が付いたのは確かなので、今回もそれを狙っていると思われます。
    あとはPSP版のゲームがバンダイナムコゲームスから1月に発売されます。これはA'sのストーリーに準拠した形ですので、その販促を考えれば、このタイミングでA'sを放送するのは、ある意味でベターともいえます。

    これら2つのポイントから今回、地上波でA'sを放送するという流れは自然であると思います。
    個人的には提供クレジットに載るスポンサーが気になるところでもあります。
    無難に行けば、キングレコード、アニプレックス、バンダイナムコゲームスの3社提供って辺りでしょうか。

    劇場版の予告編などもCM扱いで流すのもアリだと思いますよw
    というかまた地上波で見れるとは思ってなかったので、めちゃくちゃ嬉しいです…この勢いでBD-BOX出してくれ>キング

    ああこれで10月から楽しみが一つ増えたんで、嬉しい限りです。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    ということで、コミックマーケット76(C76)2日目無事終了です。スタッフの皆様、参加者の皆様(俺含めてw)お疲れさまでした。

    いやはや今年の2日目はハードすぎたよorz まぁ2日目参加は初なんですが…。
    例年2日目は多少空くというのが定石のはずなのに、10時30分にりんかい線の展示場駅に着いて、入場待機列に入ったのが10時40分。でビックサイト前の待機列で延々待って、その列が動いたのがほぼ12時ジャストという異常事態。
    この地点のポジションは入場待機列の先頭列付近だったので、その後ろにはあ然とするほどの待機者の山が…

    大体、列誘導のコミケスタッフがあまりにも待機列が減らないので、色々と焦ってたみたいです。
    さらに11半頃には左後方で誰かが倒れたみたいで、周りの人が救援を求めてスタッフが対応する一幕もありました。

    でビックサイトに入ったら、とりあえず西地区の企業ブースを目指して移動。しかし余りのスムーズな入場に拍子抜け。今まで参加した中で一番スムーズに入れた…。ただ、この地点で東地区が地獄絵図になってるだろうことは容易に想像できました。

    あのとんでもないほどの入場待機から一変な訳ですから・・・

    で、とりあえず向かうはやはり「NANOHA The MOVIE 1st PROJECT」ブース。
    まぁCDが買えればいいかなー位の気持ちだったんですが、異様なまでに列待ちが少なくてこちらも拍子抜け。
    おいおい過去のあのとんでもなく地獄絵図は一体どこに…。
    スタッフからは「シーツの在庫わずかです」の声。とりあえずCDは大丈夫みたいだ…。
    大体12時半頃にはブースの目の前辺りまで進行。めちゃ列捌けがスムーズですよ。と、ここで「シーツあと10枚です!」の声がw
    ちなみに数えてみると、レジまで俺はあと15人位のところな訳だがw状態。
    で、俺の目の前で「あと6枚」(?だったような気がする)コールがwww
    おい、これは俺に買えと言っているのか?という錯覚を覚える事態に襲われるw
    さて、結局どうなったのでしょうか???  正解は…そこのアナタ!予想通りです。正解ですw
    なぜか、フルコンセットで購入してた俺がいる件。
    見事に多額の諭吉が消えていきましたとさwというか、なのはブースでまともに商品買えたの初めてなんですがw
    昨年はCDですら完売に泣き、一昨年はボーカルCDのみ並ばずに買えたというこの状況。
    まさか2日目の昼過ぎ入場でフルコンで買えるとは夢にも思ってなかったよ…。
    ネット上の噂で昨年比で6倍の在庫を確保してたとの噂も。

    あーもう迷うことなく、突き進んでやるさwこないだPSPも買ったしな!
    あ、あと会場でPSP版の店頭向け予約告知PVと、劇場版の新作PVもしっかり流れてました。すでにようつべには上がってるみたいなので、どんな映像か知りたい人はそちらへ。

    でなのはブースを後にして、その後は企業ブースを全般的に一巡。今年は見応えあんまり無かったなぁというのが率直な印象。
    ロンドローブブースでの新作PVとかぐらいかなぁ印象に残ってるのって…。

    その後西地区を後にして東地区で目当ての同人数冊をゲットしに移動(俺は東方project関連はほとんど無理解状態なので、当然の如くスルーです)。
    ここで異常事態に出くわすことに。西→東の移動がほぼ無理な状態になってて、すさまじいことに。
    全然列が進まなくて、完全に牛歩状態。結局東地区に移動するだけで数十分を費やす結果に。
    なんだよこれ…、正直ありえん…という感じ。
    で東地区123ホールに入ると…そこはまさに地獄絵図!
    なんなんだよこの人込みはwつーか通路を歩くことすら難しいほどのすし詰め状態。
    これはひどい!

    周辺のサークルさんの本を見てみるとかの余裕ゼロ。
    目的地を転々と移動するだけで早々に123ホールからは退散。456ホールは若干マシだったものの、それでも激込み。

    その後コスプレ広場(東・西の両方)に行ってみるも、こちらも過去経験したことがない人口密度アウト。
    全然身動きがとれないのですが…これでは撮影どころの話じゃないぞ!状態。
    そんな中、ビシッとカメラを構えて撮ってる人は流石だとおもいましたwとりあえず太陽の激しい照り返しと人口密度的な部分での限界から、早急に退散。
    あれは流石の俺でもムリです。

    その後改めて企業ブースで買い忘れを思い出したので、企業ブースに移動。
    すると…なのはブースに異変が!
    Tシャツとタペストリー以外は全量完売しました!明日の販売はありません!という告知がw

    工エエェェ(´д`)ェェエエ工
    CD付き劇場前売り券、売り切れたのかよwあんだけアフォみたいな在庫バックにあったみたいなのに…。
    ネットの噂では2種類併せて17000部投入したらしいですが…2日足らずで完売とは恐れ入ります。
    とりあえず俺は確保済みだったので、問題ないですが、流石にこれはどうかと…。
    というか去年もSSXを2日目でほぼ切らして、3日目早朝で売り切れたというのに。もうちょっときちっと生産するか、限定をかけろよと。
    更に風のうわさでは一人で80枚買った猛者もいたようだし…そういう明かな転売目的は規制してくれよと…。
    結局最後の最後までCDは限定なして突っ込んだみたいです。

    そんな惨状を横目に、ディーボルトブースへ。
    ここであべにゅうの新作CDを買うのを忘れていたのでした…。
    で普通にCDを買って、お金を渡していると、あることに気づく…あれ今俺を応対してるこの売り子さんって…中の人じゃね?と。
    この妙に高いハイトーンボイスは聞き覚えが…
    でよくよく名札を見てみると、白沢理恵となってました…やっぱりかw
    とりあえず「応援してます、これからも頑張ってください。」と一言添えておきました。

    この後、そのまま出口に向かって、またりんかい線の駅へと向かうのでした。
    で、りんかい線「国際展示場」駅の真横にあるサンクスが今年もやってくれました!
    昨年までは普通に食べ物類を屋外でテント張って臨時販売してましたが、今年はなんと「フィギュアらしきもの」(近づかなかったので、詳細不明)の店頭販売始めてましたよw

    おいおいどこのホビーショップだよwといわんばかりの雰囲気に思わず驚く。
    いよいよコンビニ業界も本格参戦なのだろうかwと

    そんな感じでりんかい線にサクッと乗って、東京駅へ。その後荷物をロッカーで再度まとめて放り込んで、秋葉原へ。
    アキバはこれまで激込み。とりあえずアニメイトで前から買えてなかったCD類を一応押さえて、撤収。
    今回はアキバ滞在時間1時間強でした。その後東京へとんぼ返りして、土産類を買いつつ、新幹線と私鉄を乗り継いで夜9時半に自宅へ帰宅。

    風呂に入りつつ、ゆったりまったりして今に至ります。
    まだ戦利品の確認作業はしてません…。明日も仕事で眠いので、とりあえず今日はここまでにしておきます。

    それでは。

    このページのトップヘ