てぃーえーグループ本部blog

まったりとしたアニオタ会社員の日記を晒していきます。
なんか気づいたら、「プリキュア」と「なのは」専門ブログと化してる現状ですが、それもご愛嬌ということでお許し下さい。
あと、どうやら最近はプリキュアに変身する力を授かったようで、ごく稀に街を守りに行ってる模様です。

    カテゴリ: 独り言

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    ↑と意味不明なことを最近のたまっている、てぃーえーですw

    なんなんだろうか…この散財ぶりは。
    凄い勢いでクレジットカードの請求書が重ねられている件について。全部アマゾンとかの請求書ですけどねw

    えーと、昨日は手元に「映画フレッシュプリキュア! おもちゃの国は秘密がいっぱい!?」(初回限定版)のDVDが届いてたりする訳ですが…
    そして、更に手元には「フレッシュプリキュア!ミュージカルショー 〜うたって おどって しあわせゲットだよ!!〜」のレンタルDVDがあったりする訳ですが…。

    いやはや俺は馬鹿ですw

    ついにやっちまったと言うしかありません…ハートキャッチに飽きたらず、ついに過去シリーズ全てに手を出し始めてしまいました…。しかも放送終了後の作品の扱いは悪いため、商品の確保が急務。ただ今全力で関連商品の獲得に向けて行動しておる次第ですorz

    7年振りの大きなお友達(通称 大友)に参入するのはやはりハードル高いなと。
    まぁその昔、おジャ魔女どれみシリーズで全力を注いでただけに、色んな意味での勘は無くしてないつもりなのですけど…。

    とりあえずTVシリーズ本編DVDはレンタルやCS再放送録画対応で、いつでも見れるので無視するとして、非常に入手困難になり安い音楽関連の獲得に力入れてます。
    現に既に昨年末発売されたばかりのサントラが入手困難になっとるorz
    とりあえず取り寄せ対応できるっぽいけど、マーベラスの在庫欠品だと多分アウト。再生産は期待薄でしょうし。
    とまぁそんな感じで色々暗躍しております。

    さて、映画版フレプリも見たこと無いのに、いきなり購入するという勇者な買い方をしてしまってますが、本来はこんな買い方しちゃだめですよw
    まぁ実際視聴しましたが、結構面白かったです。70分弱でこの内容なら満足できると思います。
    そしてレンタル店で見つけてしまった「ミュージカルショー」はあの着ぐるみショーを劇場でミュージカル化した作品。
    昨年夏の大阪特別公演の模様を収録してます。
    こちらも演出が面白くて、随所に飽きないような工夫がなされてて、見応えありました。
    ゲスト陣もフレプリ主題歌陣に加えて、ED振り付けも担当した、前田健も参戦と、こちらも見応えのある収録内容となってます。
    収録は多分HDで行っていると思われるだけに、ここは是非BDを(ryゲフンゲフン

    とりあえずはTVシリーズのプレイバックは直近のフレプリからしますか…ってまだ最終巻出てないのかorz
    とりあえず追っかけやすい、直近作から引っかけていきたいと思います。

    あ、あと、今日アマゾンから荷物が新たに一つ…「ハートキャッチプリキュア!キャラソンシングル」が届いてました。(ここ1週間でアマゾンから5つぐらい荷物届いてる。全部日をずらしてw)
    発売日は21日で今日なのですが、1日フライングで到着。
    つぼみとえりかのキャラソンな訳ですが、なかなかよさげな感じ。ひとつ気になるのはやっぱり、キュアブロッサム(つぼみ)@水樹奈々のキャラソン具合。
    ええ、いつも通り、こぶしが効いてる件orz
    やっばりこうなるのかぁ…とちょっと残念な感じ。いい線行ってるとは思うんですが、肝心なとこでキャラ声から、演歌ばりのこぶし声になるのが…ちょっと…。
    もうちょっとへたっぴな感じを出して欲しかったんですけどねぇ。

    次のCDは6月にサントラ1が出るらしいので、そちらも早速確保に動いてます。

    あ、あと…。このブログはネタバレ上等で昔から通してますから、もう書いちゃいますけど。
    早く3人目である、キュアサンシャイン(いつき=男装生徒会長)をTVで観たい件。
    もう既にバレ画像がそこらじゅうに上がってますけど、7月まで待てないですよ…
    相変わらず馬越さんの描くキャラは、ど真ん中ストレートにヒットさせてきますなぁ。
    もう毎日がwktkですよ。もうぶっちゃけ今期はハートキャッチとゼーガペインがあれば、生きていけますw
    それ以外の作品は飛ばしてもいい位の勢いですね…。もっと深夜勢には頑張って欲しいですけど…微妙なのが多すぎる。

    そして、映画DX2が一昨日、ついに観客動員100万人を突破したそうです。>DX2の大塚監督のTwitterより。
    小友に加えて、大友もかなり見に行った結果だと思われます。興収もかなりいいみたいですし。来年に繋がるいい結果になった模様。

    さぁ色々としなきゃいけない事もあるんで、今日はここまで。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    ということで、とりあえず視聴できる作品は極力1話は見る。という毎度の方針通り、一応新番組は片っ端から見てます。(録画ミスったのとか、一部受け付けない作品は既に切ってますが…)

    ここまで一応チェック済みの作品リスト。
    HEROMAN、B型H系、いちばんうしろの大魔王、Angel Beats!、トランスフォーマー アニメイテッド、SDガンダム三国伝 Brave Battle Warriors、薄桜鬼、ひめチェン!おとぎちっくアイドル リルぷりっ、最強武将伝 三国演義、WORKING!!、荒川アンダーザブリッジ、閃光のナイトレイド
    以上、12作品は第1話視聴済です。
    とりあえず2話以降視聴継続確定は、いちばんうしろの大魔王、WORKING!!、閃光のナイトレイド辺りでしょうか。
    で2話以降も当面様子見が、HEROMAN、B型H系、Angel Beats!、トランスフォーマー アニメイテッド、荒川アンダーザブリッジという感じ。
    それ以外は2話以降は視聴停止。今期はまだど真ん中にヒットするOP/EDは残念ながら現地点では無しです。前期に引き続いて、主題歌は不作が続きます。

    とりあえず早速、先日容量を空けたばかりのBDレコ(BW830)の残量がシビアになってきていて、HDD容量確保が緊急の課題となっておりますw

    さて、今期新番とりあえず前半戦を振り返ってみての感想としては、やはり全般的な原作不足、弾不足が深刻な状況になっているということと、オリジナル作品も幾つかあるものの、おおーっと思わせるだけのクオリティに達していないなど、ちょっと寂しい感じを受けます。

    今期は幸い(?)にして、BD購入を考えるような作品は今のところ無いです。とりあえず、今現在とある科学の超電磁砲と化物語のBDマラソン中なので、極力出費は抑えたいところですし・・・。
    とりあえずはザクっとこんな感じです。あと半月、新番マラソンは地味に続きますが、それまでに面白い作品と出会えることに期待してます。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    ということで新年度になり、春新番が続々スタートを切っております。毎度の通り、とりあえず視聴できる作品は極力1話はチェックする方向で進めていきます。
    で可能な限り、切るか継続かを1話で判断していきます。そうしないと、パンクしちゃいますから。

    で今期チェック第一号は「Angel Beats!」(CBC)でした。
    key作品では有名なシナリオライター麻枝准が、全話脚本を担当した完全オリジナルTVアニメということで非常に話題性の高い作品となっています。
    まぁこのご時世、原作なしのオリジナル作品の企画が通ったこと自体、奇跡な気もしますけど…。
    1話はOPなしでAパート、Bパート、ED、予告という構成。提供クレジットもBパート本編中と、予告後の通常クレジットの形態。
    というか、Bパート開始直後のテロップ祭に吹いたwどんだけテロ入れてるのかと。
    提供クレジットに、限定待受案内に、CD発売告知に、次回放送時間変更告知と4種ものテロップを繰り出してくれちゃってますw
    まぁ素直に綺麗な画面で見たかったら、BD買えやということですね。

    とりあえず1話観た感想としては、まだ何がなにやらという状態。PVやら、雑誌記事やら、スタッフインタビューやら、一部局で放送された事前特番などで、あれだけ散々煽っておいた割には微妙な気配も。(まぁ製作側がハードルあげまくってたのも相当あると思います)
    とりあえず、1話のライブシーンに関しては、曲のせいもあるかもしれませんが、おおっと思わせる演出は無かった感じ。
    作画枚数は全話1万枚オーバーらしいので、動くことは動いてるんですが、それを生かし切れてないのが残念。
    やはりTVアニメクオリティの域を出てない印象です。製作サイド的にはOVAクオリティを目指してたんだとは思うのですが…(これまでの各種インタビューなどから、私個人が勝手に推測した話ですけど)

    まぁ2話目も見たいなとは思いましたが、事前ハードルを高く設定しすぎたせいで、ガッカリ感も多少あるのもまた事実。これ普通の宣伝程度だったら、結構評価されてたんじゃないですかね。そういう意味では非常に勿体ないし、宣伝失敗の気もする。
    とにかくあと2、3話が正念場ですね。ここで、BD1巻が売れるか否かが決定づけられると思います。

    さて、EDのアーティストに皆さん気づきました?EDは多田葵さんが歌ってるんですが、ご存じの方も多いでしょう。元声優の多田葵さんその人です。
    俺的には完全に「カウボーイビバップ」のエドと、「デジモンテイマーズ」のテリアモンの中の人なんですけどねw
    「GUNSLINGER GIRL -IL TEATRINO-」に続く、アニソン担当になります。

    あ、あと今回の製作委員会(Angel Beats! Project)のメンバーをみてみると、アニプレックス、アスキー・メディアワークス、ビジュアルアーツ、ピーエーワークス、ムービック、電通、毎日放送の7社と中部日本放送で構成されてます。
    今回またも戦国BASARAに続き、MBS・CBCの共同製作(?)で動いてるようです。
    ただクレジット上、Angel Beats! Projectの7社とCBCは、分離してクレジットされてるところがちょっとよくわからん感じです。
    MBSはAngel Beats! Projectの側にクレジットされてるんですけどね。
    この辺りに明るい方の情報お待ちしてますw

    そんな感じで今日はここまでです。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    という事で地味に「初音ミク-Project DIVA-」の中の人(モーションアクター)で一躍有名になった小倉唯がユニットを組んでメジャーデビューするらしいです。
    http://www.starchild.co.jp/artist/yuikaori/

    TVアニメ「Kiss×sis」のED曲を担当するらしく、ユニット名は「ゆいかおり」、曲名は「Our Steady Boy」とのこと。

    地味にスターチャイルドレコード所属とは…もう完全にアニソンユニット確定じゃないですかw

    しかしその程度なら、俺も軽くスルーだったのだが…ちょっと気になるポイントが…。
    それはカップリング曲の存在。
    普通なら、まぁあまり気にならない存在であるカップリング曲なのですが、今現在公式では未定と表記されてます。
    が、各方面の話とかを突き合わせると衝撃のタイトルが、、。

    カップリング曲題名「もうひとりの私」(やまとなでしこ)

    工エエェェ(´д`)ェェエエ工

    ま、マジですか。
    あの伝説のユニット「やまとなでしこ」(堀江由衣・田村ゆかり)のデビュー曲「もうひとりの私」をカバーとかwww
    これだけで俺はこのCDをチェックせざるを得ないw

    スターチャイルドの本気を感じざる得ないですよ、ほんと。マジでやまなこを目指してるんだろうか。
    ということで4月新番の「Kiss×sis」ちょっと注目です。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    ということで、本日開催されたイベント「ブシロードカードゲームライブ2010」をさっきニコニコ生放送の公式アーカイブ(タイムシフト機能)で見てきました。

    主なポイントとしては…
    「ミルキィホームズ」のエリー役の公開オーディションの決勝大会&発表会や各アーティストのライブとかとかあった訳ですが…

    まず「ミルキィホームズ」のエリー役は仙台地区代表の佐々木未来さんに決定しました。
    と同時に「ミルキィホームズ」のTVアニメ化決定も発表。製作はエモーション(バンダイビジュアル)とランティスが絡み、アニメーション制作はJ.C.STAFFが担当します。

    というかこのイベント見る限り、どう見てもブロッコリー時代と全くやってる事が変わってない件>木谷社長・・・

    最初は独立後、カードゲーム事業のみで細々とやるのかと思いきや、気づけばTVCMをバンバン流し、遂にTVアニメ製作事業にまで進出とかwwww
    往年のブロッコリーを見ているようだ(でじこ→GA辺りのブロッコリー黄金期)
    この公開オーディションも完全に「デ・ジ・キャラット」公開オーディションと同じフォーマットだよ…。

    ちなみに「ミルキィホームズ」という本作品もこのイベントで木谷社長が明言してた通り「ギャラクシーエンジェル+名探偵コナン÷2」という公式で成り立つ作品らしい…。
    完全にブロッコリーと同じ道をたどろうとしている、ブシロード…。大丈夫だろうか。これで株式上場でもしたら完璧ですw
    (途中のトークでJAL株とブロッコリー株で木谷社長大損という話も飛び出してたけど、シャレになってねぇよw色々な意味で)

    最初のライブパートでは、飛蘭、喜多修平、yozuca*、Suara、いとうかなこなどが登場して、持ち歌を一曲ずつ披露して撤収。
    ライブパートラストでは、「生徒会の一存」から碧陽学園生徒会が登場してOPを歌っていったのですが…。
    これは生放送してはいけないレベル…。多分踊って生で歌うのが初めてだったと思うのですが、ちょっと可哀想な位な状況。新人声優ばかりなんだから、スタッフ気を遣ってやれよ…と思ってしまう。
    音ズレの酷さと音程の不安定っぷりで、全般的に厳しい状況。一生懸命に歌っている姿勢がめちゃくちゃ伝わってくるだけに余計に見てる側も辛い気分に。
    会場のお客さんは本当に温かい人が多くて、良かったと思います。
    次歌う機会があれば、もっと練習して頑張って欲しいなと思います。(まぁどちらにせよ、一番悔しい思いをしているのは歌っている当人たちだと思いますが)

    その後、先ほどのオーディション結果発表後、「ミルキィーホームズ」プロジェクトのチーム発表。(製作委員会メンバーの紹介)
    BGMはブシロードのTVCMでお馴染みのあの曲に乗って、プライド風にメンバー紹介www
    初めてあのCMソングのフルサイズを聴いた…。どう聴いてもPRIDE風の曲です、本当に
    ありがとうございました。ちなみにあれって高梨康治さん作曲とのこと。
    そりゃ似てるわwwwご本人にわざわざ「PRIDE」風の曲をという発注をしたらしい…。なんともまた。

    続いて「株式会社ブシロード」社歌である「熱風海陸ブシロード〜熱き咆哮〜」を熱唱。
    っておい、これ社歌にしてたのかよ…。ブロッコリーから「ブシロード」の商標類を買い取ったときに一緒に諸々の版権類(キャラクター・設定・楽曲)も全部買ったのかな。
    もう知らない人もいるかもしれないので、一応説明しておくと、「ブシロード」というのは元々、ブロッコリーが企画を進めていた「熱風海陸ブシロード」というメディアミックス作品のことで、一応コミック展開とかドラマCD展開とかしていて、TVアニメ化(劇場アニメ化だっけ?)の企画も進んでいた作品です。キャストも既に発表されていて、主題歌として「熱風海陸ブシロード〜熱き咆哮〜」が発表されていました。
    が、この作品の原作を担当していた吉田直氏の急逝や主演声優の病気療養による休業などが重なって企画中断。
    その後、木谷氏がブロッコリーから独立するときに、唯一企画が発表後中断してしまったという、自戒の意味を込めて、作品名から社名を名付けたと言われてます。

    けど、まさか主題歌を社歌として再利用してるとは全く知りませんでしたよ…。色々と懐かしすぎる。

    その後、はりけーんず前田と稲村優奈に司会をバトンタッチして、木谷社長&あかほりさとるトーク。
    うわっ、あかほりさとる久々に見た…。
    そしてここで超シークレットゲストとして「サクラ大戦」から真宮寺さくら役の横山智佐が登場して、いきなり「激!帝国華撃団」をフルコーラスで生熱唱。勿論、横山さんゲキテイの振り付けは完璧。
    うわああああああ、これは俺的にめっちゃ嬉しいサプライズすぎる。
    多分、生歌は3年振りぐらいの披露なんじゃないかと思われます。歌謡ショウが無くなったので、この曲を生歌で聴く機会をほぼ無いと思ってましたが、まさかここで聴けるとは…。

    色々と鳥肌立っちゃいました。

    その後、ヴァイスシュヴァルツ2010年新規参戦タイトル発表と、長島☆自演乙☆雄一郎のサプライズ登場までで、ニコニコ生放送での中継は終わり。
    その後は開場限定イベントとなりました。

    多分この後は、fripsideとかが出てるはずです。やっぱり権利関係の壁は厚いのね…。

    とまぁあんまり期待して無かったけど、結構楽しめる中継でした。
    ニコニコ動画アカウント持ってる人でプレミアム会員は事後予約で今からでも視聴できますので、ぜひどうぞ。
    http://live.nicovideo.jp/gate/lv10758421

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    ということで超今更ですが、昨年12月25日発売のDVD「らき☆すた in 武道館 あなたのためだから」を先日アマゾンで購入しました。注文したのは正月明けすぐなんだけど、届いたのは今日でしたw
    在庫切れを起こしてたみたいで…しかも、途中で値段が下がったので、改めてキャンセル&再注文したのが原因かもしれませんが。

    DVD2枚組280分の長丁場でしたが、全く飽きずに楽しめました。
    この「らき☆すた in 武道館 あなたのためだから」は2009年3月29日に日本武道館で開催されたライブ&トークイベントをほぼ完全収録したDVDとなっています。

    総勢25名のキャストが勢揃いしてキャラソンを中心に、圧倒的なボリュームとパフォーマンスで圧巻のステージを魅せてくれます。

    イベントは紅白歌合戦形式で進行し、司会進行は紅組応援団長の小神あきら役の今野宏美と白組応援団長の白石みのる役の白石稔の二人が進める形でした。
    これを観て思ったのは、白石稔の圧倒的な仕切り能力の高さを改めて感じさせられたことです。
    このイベントの成功はこの司会進行の2人のお陰なのは間違いないかと。

    これは本当に会場にいたら感動するでしょうね…この熱気とクオリティは凄いよ、ほんと。
    各キャラクターの中の人も精一杯頑張ってるのは伝わってくるので、歌についてのクオリティについては細けぇことは気にしないさw

    トークコーナーも無駄に凄かったし、歌も白石みのるの「恋のミノル伝説」の盛り上がりは異常w
    最終盤のオールキャストによる「もってけ!セーラーふく」振り付けフルサイズバージョンはマジで感動の一言。
    あのOP&最終話ダンスをフルサイズとか…凄いでしょ…。

    アンコールの組曲「らき☆すた動画」はもう素晴らしいの一言。
    こんだけ会場内の一体感をDVDから感じられたのは久々かも。編集もまずまずでしたし、(編集上で一部不満点はありますが…まぁ細かいところなのでw)本当にいい仕事してます。

    仕様の面での不満はやっぱり音声が2chステレオのくせにドルビーデジタルってことでしょうか…。
    なんとかDVD3枚組でリニアPCMにできなかったものかと。ライブDVDでドルデジとか地獄仕様でしかないですよ('A`)
    つーか、BDを出せとw

    どう考えてもHD収録してて、編集もHDでしてるはずなのに、販売がDVDだけとかorz
    何のためにWOWOWの技術クルー入れて収録してんだよとw
    (EDロールにも出てますが、技術協力にはWOWOWが入ってて、当日はWOWOWの中継車が入ってたらしいですよ…。)
    まぁWOWOWがTV放送したらそれでもいいんですけどねw(←流石にそれは無理か)

    本当に見応え十二分のこのDVD。ぜひ一度ご覧ください。丁度、アニメ系のライブDVDとしては異例のレンタルDVDもリリースされてますので、そちらでご覧ください。

    しかし本当にここ最近のアニメ系ライブBD/DVDの充実度は半端ないなぁ。
    今後も各レコード会社サマにはどんどんリリースして頂きたい限りです。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    ということで改めまして、てぃーえーです。

    一応この記事が私の実質新年1発目の記事になりますw
    (1日のは事前に用意してたやつですし…)

    年が明けて、やっと落ち着いてきたところです。で休みの前日にamazon.co.jpでまたもや買いまくってしまいました…。
    今回買ったのはこれ。

    とこれ です。

    当時の懐かしさと40%off&30%offで心動かされて、次の瞬間にはカートに入れるをクリックしてましたよw
    で今日早速到着したので、一気に観てましたwとりあえず前半部分とラスト4話は観ましたよ。
    改めてこの作品の面白さを痛感した次第です。本放送当時も子供ながら毎週欠かさず観てた記憶のある作品でした。で最終話のラストシーンだけが鮮烈に記憶に残ってて…ってなパターンです。

    DVD化自体はこれで2度目のようで、(最初にバンダイビジュアルで限定BOX発売後、タキコーポレーションで現行商品が出てます)最初のバンダイ盤との比較は全くできないのですが、画質・音質自体は1995年の作品としては十分なクオリティを維持しているのではないでしょうか…。
    個人的には放送がモノラルだったお陰でDVDも勿論モノラル収録ということぐらい…。95年だともうステレオ作品も増えてきてる頃なんですけどね…流石テロ朝系列クオリティ。

    OPに松雪泰子と松田聖子を起用するという豪華主題歌陣に加えて、キャスト面でも櫻井智や岡野浩介、井上喜久子ら豪華声優陣といった具合に、流石夕方ゴールデン枠のアニメだけあって、待遇はなかなかのものです。
    ただ逆に当時の野球中継なども当然あり、そのため本作は4クール作品なのに全43話と勿体ない本数になっています。
    個人的にはあと2・3本は欲しかったですね。そうであれば最終話をそこまで詰め込まなくて済んだ訳ですし…と残念なところが幾つか目立ってますが、それを余裕で帳消しにできるぐらい、全体のクオリティはTVシリーズとしては良好です。

    ぜひ、みなさんもセイントテールのDVDとかいかがでしょうか…。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    新年あけましておめでとうございます。

    マターリとそして気の赴くままテキトーに続けてきたこのブログですが、気づいてみれば2007年7月からスタートしてますので、かれこれ2年5ヶ月になります。
    もっというと旧日記ページからカウントすると2001年1月1日スタートでしたので、まるっと9年、サイト開設からは丸10年目にまもなく突入となりそうな感じです。

    まぁ肝心なサイトの方は完全に放置状態ですがw
    (これでもサーバー代は払い続けてます…というか去年移転して地味に鯖代上がってたりしますw)
    というかこのブログ自体も半分放置気味で平気で2週間更新なしとかですしね…。

    私自身、仕事が忙しくなり(不況下ですが、有り難いことです…)
    中々作品チェックもままならない現状ですが、それでもなんとか時間を作っては観てます。
    今までの自身を振り返ってみると、まさかこんなにもどっぷりとハマり続けるとは思ってなかったですよ。
    というか、就職してから金銭的な余裕が生まれ、更に歯止めが効かなくなったとも言えますが…。
    まぁなんにせよ、このページを見た学生な方々は、決して俺みたいなダメオタリーマンにはならないよう気をつけてくださいな。マジで歯止め効かなくなるからw

    そんな情報価値の薄いブログですが、今年2010年もマターリとアニオタな日記を20代後半の会社員が綴っていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

    そして最後に改めて、新年のお慶びを申し上げると共に、今年も皆様にとってご多幸な一年であることを願いまして、新年のご挨拶とさせて頂きます。

    追伸…今年はどんだけブルーレイ買わなきゃいけないんだろ……リリースラッシュ地獄過ぎる('A`)
    ナデシコとエヴァ破は確定済、更にとある科学の超電磁砲も地味にマラソン確定。
    ああ俺の少ない給料が_| ̄|○

    それでは次回は早くて4日にお目にかかれれば…。

    追伸の追伸…ああ今頃、俺は年末年始商戦で死にかけてるのだろうか…とにかく3日まで頑張れば…その先に休みが!(笑)

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    ということで一昨日より突如、当blogに出現した巨大なバナー(そこ、うざいとか言わないw)皆さんはご存じでしょうか?

    12月1日より機器メーカー、ビデオメーカーなどで構成される、ブルーレイの普及促進・規格策定団体、ブルーレイディスクアソシエーション(通称:BDA)でのオフィシャル企画として、「あなたの力でBD化プロジェクト ランキング第二弾<アニメ編・リターンズ>」が開催されています。

    第1弾は今夏開催され、見事1位を獲得した「true tears」がただいまBD-BOX製品化に向けて、バンダイビジュアルで実際に予約受付を行っている最中です。(入金2000人以上で商品化)

    でそれに続けということで、第2弾がスタートしている訳です。管理人のabiさんによると、この企画はどうも今度が最後になるかも…とのことで、ラストチャンスになる可能性も高いだけに、ノミネートされている作品のファンは日々熱い投票を行っています。

    既に大手サイトでは「変人窟」のたびさんが「とらドラ!」への支持を表明するなど、各方面とも大きな動きになりつつあり、今まで以上に盛り上がることが予想されます。

    私、てぃーえーも前回に引き続き、「ゼーガペイン」への全面的な支持を表明させて頂きます。

    本放送時、テレビ愛知の地デジで観てましたが、当時あの高画質っぷりには感動しましたし、なにより毎週ワクワク、そしてゾクゾクしながら観てた記憶があります。
    毎週流れるようにEDへ突入してゆく神がかった演出、本編で明かされる伏線の回収など、サンライズ制作のロボットアニメとして非常にクオリティの高い作品になっています。
    ただその反面、本放送が夕方6時枠であり、深夜アニメ全盛期のこの時代においては、肝心のビデオソフトを売る層(20〜30代)の視聴者を獲得し辛かったこと、マイクロソフトが製作に関与しており、当時HD DVD陣営であったこともあり、当初からBDソフト化が考えられていなかったことなどなど、諸々の要因もあって、放送当時はハイビジョン画質でオンエアされていたのに、リリースはDVDだけという残念な結果となってしまいました。

    しかしながら、口コミなどで評判が広がり、未だにBD化に向けて熱い想いを持ったものたちが沢山いることもまた事実です。
    そこにこの投票の話、第1弾では惜しくも「true tears」に惜敗し、2位に甘んじましたが、当時より3位以下をぶっちぎっての2作品でしたので、今回もその勢いをそのままに、突き進んでいきたいと思います。

    今回のノミネート作品はゼーガペインを含めて、以下の合計15作品で争われます。
    とらドラ!
    空の境界
    ARIA
    かみちゅ!
    Sola
    新世紀GPX サイバーフォーミュラ
    マブラヴ
    宙のまにまに
    シムーン
    ノエインもうひとりの君へ
    メダロット
    涼宮ハルヒの憂鬱
    キスダムR -ENGAGE planet-
    ハヤテのごとく!(第1期)
    出ましたっ!パワパフガールズZ

    変人窟」のたびさんも仰ってますが
    >ゼーガに限らず。ここに残った作品の数々、そしてそれを信奉する一騎当千の古強者のファン達。
    >そんな最終ステージにやってきた作品達は「排除すべき敵」ではなくて「戦友」。勝ちたいではなくて一緒に行きたい、そんな思いでこの投票を共に走り抜けて行ければいいなと思っています。

    まさにその通りで、決して排除する「敵」ではなく「戦友」、この表現は本当に素敵な表現だと思います。前回の投票時同様、各々の熱い想いをぶつけつつも、他作品を貶めることのないよう、尊重しあって投票をしていければなぁと思います。

    かくゆう私自身もこのラインナップ内でBD化して欲しい作品はいくつもあります。
    でも今回は(前回含めて)ゼーガペインが一番BD化に遠い存在、かつBD化して欲しい作品ということで、このような応援体制を敷いた次第です。

    泣き笑いを含めて合計21日間のweb投票決戦、さらに、PS3/PSPで配信中の週刊トロ・ステーション投票分、更に駄目押しの月刊アニメージュ投票分を合算したこの戦い。
    最後に栄冠を勝ち取るのはどの作品か?

    皆さんの熱い投票お待ちしております。

    投票先(BDAサイト)
    http://meister.blu-raydisc.com/jp/vote/

    「ゼーガペインBD化応援サイト“Blu-rayの未来へ、エンタングル!”」
    http://zegapainbd.web.fc2.com/

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    仕事がここ最近しんどい、てぃーえーです。
    人事異動で別の場所になったわけですが、このまま年末年始突入ですよ…
    どう考えても年末年始休める気配がない件。今のスケジュールだと、年内は25日が最後、年始は4日に休めるかなぁ…といった具合。
    いろいろと厳しいよ…この年末はトホホ。

    という感じで激闘の日々を送ることになりそうな訳ですが、今年の紅白歌合戦はアニオタ的にも注目大です。
    なんといっても水樹奈々が初出場ですからね。これは快挙といって間違いないでしょう。
    やはりNHKへの貢献度の高さが評価されたとは思われますが…むしろプロデューサーの趣味wとみる向きもあったりなかったり…。

    あとは何を歌うか?ですが、曲目に関してはNHKが選曲するので、正直読み切れません。
    個人的にはエタブレかイノスタがいいんですがw
    丁度、AKB48の後ぐらいの2番目ぐらいのポジションで攻める感じで。どんなもんでしょ?

    そして本日飛び込んできたビッグニュース。

    ブルーレイディスクアソシエーション公認企画「あなたの力でBD化プロジェクトランキング第二弾<アニメ編・リターンズ>」
    12月開催決定キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    管理人のabiさんも仰っていますが、今度こそゼーガペインがトップを獲れるのか否か、はたまた週刊トロステーションのクロのプッシュするとらドラ!なのか…。などなど、様々な思惑が交錯する名企画が再び開催です。
    今回は「true tears」BD-BOX化企画の最終実現(入金)に向けて最後の一押しを兼ねているそうです。

    ですので、投票方式を前回と一部変更し、BDAサイトだけでなく、PS3・PSPソフト「週刊トロステーション」枠内(12/12配信開始分)、アニメージュ1月号(投票はがき同梱)の3か所で投票が実施されます。それぞれの票数に対する補正値はBDAサイトが×1、トロステが×3〜×5、アニメージュが×30となっていて、やはりアニメ誌の補正値の高さが際立っています。

    これにより、今まで以上に企画が浸透すると思われますので、今回はゼーガの一人勝ちは厳しいかもです…。

    しかしこれはセレブラントなら参加せずにはいられませんw
    なんとか年末忙しいけど、この部分は頑張りたい次第。ゼーガ好きの皆さんもぜひ投票よろしくお願いします。

    ってなことで今日はここまで。

    このページのトップヘ