今日も休みを取得したので、ニチアサキッズタイムをガツンと視聴です。
ということで本日よりいよいよスタートした、スーパー戦隊シリーズ35周年記念作品「海賊戦隊ゴーカイジャー」1話をリアルタイム視聴です。
開始冒頭1分で既にクライマックス過ぎるwww
なんだよこれ、めっちゃ燃えるし、カッチョいいじゃん。全34戦隊が一堂に会してバトルとか熱すぎる。「秘密戦隊ゴレンジャー」アカレンジャーの中の人は当時のオリジナルキャストだし、東映の本気が凄すぎる。番組ナレーションは関智一。この人も特オタだし、キャスティング上手だ。
そしてナビロボの声は田村ゆかり。相変わらず演技クオリティ高いな。そろそろドル路線以外でも十分売れる筈なので、そのうち路線変更くるかな。
まずOPだけど、思ったほどのインパクトないな。もっと豪快を売りにしてたので、ガツンと響く曲で攻めると思ったけど。意外なまでに爽やかだった。しかしOP中に歴代戦隊をガンガン登場させるのは盛り上がるよなぁ。完全に大人をハメる気マンマンだこれ。
35年も放送してれば、各世代毎に自分のマイ戦隊があるだろうし。遂に東映・バンダイが本気を出してきたなと。
音楽担当も山下康介さんと戦隊では数度担当されてる方で、俺この人の曲好きなんだよなぁ。マイフェイバリット戦隊であるマジレンジャーも担当されてましたしねー。いい曲が多いんですよ。今年は戦隊もサントラ買うかも。
設定としてはザクっとワンピースですw 賞金首の海賊戦隊が地球にあるお宝を狙って、やってくる→丁度、宇宙帝国ザンギャックが地球侵略に来る→たまたまバトルにみたいな流れ。
しかもちょくちょく過去戦隊の小ネタを挟んでくるのがまた素晴らしい。今回はゴーカイジャーがカレーを食べるために訪れた、スナックサファリ。これは太陽戦隊サンバルカンに登場した所で、今回セットもかなり再現されてる模様。これは戦隊ファンには嬉しい配慮だなぁ。そして、カレーを食べようとした瞬間に、爆発と共にサファリ壊滅。
カレーが食えないことにキレるゴーカイレッドwww 食べ物の恨みは恐ろしいということです。ここでAパート終了。
そしてバンダイのCM、レジェンド戦隊シリーズのCM。早速、ガオレンジャーとゴーオンジャーの商品CMがwww
まぁ同様の商品展開を仮面ライダーとプリキュアで大成功を収めただめに、戦隊シリーズも今年は本気で売りに来てます。
Bパート。ザンギャックとゴーカイジャーのバトルへ。いきなり派手にビルが吹っ飛び、人々が殺される定番展開。そして、逃げ惑う子供たち&先生に詰め寄る敵陣。エキストラの子供たちがガチ泣きしてるし…そこに「気にいらねぇな」と35番目のスーパー戦隊「ゴーカイジャー」登場。そして変身バンク。あっさりとしてるけど、格好いいなこれ。BGMで鳥肌。というか、ゴーカイグリーンのあの動きはなんだよwwww 完全にオネェ方面だこれ。
今回の戦隊の決めゼリフは「派手に行くぜ!」が決まったところで、いざ戦闘。
それにしても子供たちの先生は特撮オタなんでしょうかwwww「まさか、あれが35番目のスーパー戦隊!?」って…。
戦闘アクションシーンは流石の1話。すげぇ派手だし、カッコ良すぎる。武器の扱いとかも痺れるなぁ、このワクワク感は素晴らしい。戦隊シリーズの1話を見てここまでワクワクしたの久々ですよ。今年は確変きたぜこれ。
そしてアレを行くことに。
レンジャーキーを取り出し、ゴーカイチェンジ!すると「ゴレンジャー」に変身。子供たちが「先生あれは?」と聞くと先生、「あれは地球で最初に結成されたスーパー戦隊、秘密戦隊ゴレンジャーだよね。でもどうして!?」と見事な解説役にwww
そして、ゴレンジャーの必殺技「ゴレンジャーハリケーン」登場です。今回はゴミ清掃車!!雑魚をゴミ清掃車で一掃です。続いてゴーカイチェンジして、「シンケンジャー」に変身。更に変身して「マジレンジャー」へ。うわぁこれだけでも燃え燃えだ。
そしてノリもテンションも異様に高いまま、雑魚ボスとのバトルへ。ゴーカイジャーの姿に戻って、必殺技「ファイナルウェーブ」(劇中では関智一が「ファァァイナァァル ウェェェェイィィィブ」と巻き舌全開で叫んでくれますw)をキメて敵は爆散。
余りにもバトルのテンション・テンポが高くて、盛り上がりまくりですよ。
1話の掴みとしては最高にいい展開・演出・テンポ・脚本でした。この辺は今年のスイプリは見習うべきかと。1話のこのワクワク感非常に大切です。これから1年間見続けるモチベーションをここで生み出す訳ですし。
そしてCMへ。ゴーカイジャーの変身アイテム&ロボットのCM。CMのナレーションは玄田哲章さん。熱いCMです。
EDは「スーパー戦隊 ヒーローゲッター」というタイトルの曲で、35作品のスーパー戦隊シリーズを順番に歌詞に散りばめた曲です。まぁ言ってみれば、「スーパー戦隊シリーズのポケモンいえるかな?」な曲かな。
そして次回予告。
2話は「シンケンジャー」「デカレンジャー」「ハリケンジャー」そして、「ゲキレンジャー」「ゴセイジャー」「ガオレンジャー」「マジレンジャー」のレッドが登場と、予告だけでも凄いスケール。予告だけでも盛り上がるよこれ。
といった感じで、非常に興奮したまま1話終了。ここ数年で一番面白かった1話でした。これは絶対2話以降も見る。昨年はプリキュアにハマり、今年は戦隊シリーズにも再びハマるとか、どんどん10年前へ原点回帰しつつある俺。なんとなく一巡して、またここに戻ってきた感じがして、凄く俺としても嬉しい気分。
もうオタになって十数年経ちますが、こういうのを見るとオタやってて良かったなぁと思えますね。ということで、今年のスーパー戦隊は間違いなく面白い。少なくとも1話の地点では。
今年はゴーカイジャーに注目するといいと思います。このペースが維持できれば、歴代トップクラスの売上と人気確保できるかもしれませんよ。
コメント
コメントする