さてさて普通に朝から大雪(三重県的にw)で、今日が休みで良かったと心底思ったてぃーえーです。

朝から「ハートキャッチプリキュア!」#47「嘘だと言ってください!サバーク博士の正体!!」を実況しつつ、視聴。更にその後、改めて録画分を再視聴しました。

作品も佳境、いよいよラスト3週となった訳ですが、ここにきても尚、ギャグとシリアス、緩急の付け方が実に素晴らしかった。通常1月のラスト4回は、毎年シリアス展開を全面に押し出したシリーズが多く途中で緊張感が高すぎて、逆にダレる傾向があったのですが、今年は合間合間に息抜きできるシーンを挟んでるので、見てて飽きないです。ただ、大人視点で見れば、ちょっと最終決戦の途中で茶々が入ってるとも取れるので、微妙に感じてしまう部分もあるとは思いますが。

Aパートでは、マリンとサンシャインのスナッキーとのギャグシーンを織り交ぜた戦闘シーンで和みつつ、久々の合体技「プリキュア大爆発」(サンシャインは初使用)で遂にサンシャインの初顔芸シーンが拝めたりして幸せゲットできます。CMを挟んだBパートでは、ムーンライトとダークの最終決戦をシリアスに描きつつ、ブロッサムの史上最弱のプリキュア設定がここにきて、改めてクローズアップされたりと、着実に伏線・フラグ回収を進めていきました。
Bパート後半では、サバーク博士の正体バレが遂にきて、ムーンライトの父であることが判明して、ムーンライト戦意喪失→史上最弱プリキュアと言われたブロッサムが勇気づけて、ムーンライト再び立ち上がるというシーンが非常に効果的に描かれていました。

まさに表の主人公がブロッサムで、裏の主人公はムーンライトで間違いないと思える展開です。
そして今回非常に重要だったのが、いかにしてブロッサム以外の変身を解かせるかです。最終決戦中なので、通常どう考えてもプリキュアの姿のままでストーリーは進行します。それを本作では、Aパートで、マリンとムーンライトはスナッキーに変装する為に変身を解きますし、Bパートではムーンライトが父親と話すために変身を解きます。このシーンのお陰で、もう拝めないと思っていた変身バンクを再度見ることが出来る訳です。
子供たちには嬉しいシーンだと思うし、大友的にもこの豪華バンクをもう一度見れるということで、二重の意味で嬉しいなと思いました。そして、最後のムーンライト、ダークの一騎打ちはBGMにムーンライトのキャラソンが起用されてて素晴らしかった。特に崩壊した地球をバックにして月面での決戦とか燃えすぎるだろ、と。

また先週に引き続き、CMを挟まずにそのままEDという演出もいいです。もう販促する必要がなくなったので、そのままED直行で余韻を残しつつ、次回へ繋げられます。
多分最終話までこの構成で行くのだと思います。とにかく東映と制作スタッフが本気を出してるのがよくわかる話でした。
次回#48「地球のため!夢のため!プリキュア最後の変身です!」と最終話#49「みんなの心をひとつに!私は最強のプリキュア!!」は、長峯SD(監督)によるコンテとキャラデザの馬越さん作監に、シリーズ構成の山田隆司(栗山緑名義)脚本で2本連続という東映アニメーション制作作品としては超異例の布陣で対応してきてます。(通常は最終話は監督・キャラデザによるコンテ・作監はありですが、2週連続は作画ローテの関係を考えるとスケジュール的に無理)ちなみに、長峯SDは頭を坊主にしたそうで…。その理由が、最終話コンテの納品が遅れたことと、作画枚数が規定値をオーバーしたからだそうで…。
納期と作画枚数管理が非常に厳しい東映において、これは凄いとしか。アクションシーンは本当に見応えがありそうで、今からワクワクが止まりません。

そして本当に惜しいのが、TV放送では「スイートプリキュア♪」番宣の為に15秒の短縮予告しか現在流れていない事。放送局の公式サイトでは30秒の正規予告が見れるのですが、情報量・質とも15秒版とは比較にならないぐらいいいです。ああもう最後なんだなと思わせるいい予告に仕上がってます。
次回は久々に「ハートキャッチオーケストラ」も見れそうですし、いよいよ1年間の集大成の時が近づいてきてるんだなと、まさに予告通り「今、万感の思いを込めた変身の時」とかカッコ良すぎる。相変わらずの予告ナレーション原稿に痺れます。
次回ハトプリ#48も絶対忘れずにチェックです!

そして、昨日から3月19日公開の映画「プリキュアオールスターズDX3」正規予告のweb配信開始しました。いよいよ「スイートプリキュア♪」参戦バージョンという事で、新規カットも見れるのですが、どうみても予告詐欺カットばっかじゃないですか。
本編で採用されそうにもないシーンのオンパレードだと思うのですが。まぁでもDX3でのハトプリチームの活躍もとっても期待してますので、劇場に是非足を運びたいですね。まぁ俺は既に前売りも買ったし確実に参戦しますけど。

そしてそして、本日はNHK総合で夕方18:10から、「MUSIC JAPAN 新世紀アニソンSP.4」のオンエアがありましたよー。個人的な見所はやっぱり工藤真由にGirls Dead Monsterだったかな。
工藤真由さんは「ハートキャッチ☆パラダイス!」をプリキュア着ぐるみ陣と共に踊りながら歌ってらっしゃいました。しかもこれって2番カットしてるよなぁ、しかも多分編集段階で。収録はフルっぽい。カットの繋ぎ方不自然だった。「TomorrowSong〜あしたのうた〜」は完全版の放映待ちですねー。
ガルデモは「Crow Song」がオンエア。あのアニメ本編でやった食券演出もしっかりしています。アニプレックスがわざわざ食券を印刷してNHKに納品したらしいw
今回は収録曲数に対して、1週に詰め込んだせいで、色々と無理が出てる気がする。前は2週跨ぎだったのでまだ余裕あったけど、今回は無理矢理30分枠にねじ込んだ影響出すぎです。完全版じゃないと、話にならないと思います…。早く地上波深夜枠か、4月からの新チャンネルのBSプレミアムでの完全版放送待ってます。

そして、もう少し先になりますが、NHKBS2/BShiで放送中の「MAG・ネット」で2月20日オンエア分で「プリキュア特集」が来ます。こちらもお見のがしなく。

あ、あと雑誌ぴあから3月にムック本「プリキュアぴあ」出ます。DX3公開記念で刊行されるムック本。というか、プリキュアの大人向けムック本って何年ぶり?ってぐらいぶりに発売されるので、こちらも要チェックです。Amazonでは既に予約受け付けてますので、お早めにどうぞ。

あ、あともう一つ昨日決定した「日本オタク大賞2010」の大賞に「ハートキャッチプリキュア!」が「はやぶさ」と共に選ばれたそうです。特に権威は無いw賞ですが、まぁ色んな所から評価されているということで…。

そんな感じで本日ここまで。さて明日は雪で出勤大変ですよーorz では。