ということで本日、9月1日。(もう日付上は2日だけどw)無事、「ゼーガペイン Blu-ray BOX」が我が家に到着。無事リザレクション完了しました。

とりあえず佐川から荷物を受け取り、即開封。まずBOX箱がかっちょいい。中身を取り出してみると、中の仕様は割と普通のBD-BOX。取り扱いやすい仕様で助かりました。変にゴテゴテしてると、ディスク取り出しにくいし、この位で丁度いいです。

まずは気になった特典ディスクを再生。ノンクレジットOP/EDやPVなどを全バージョン収録。特にノンクレジットOPは初回放映版を復刻した上での収録でしかもメニュー画面で全バージョン(Ver.1〜Ver.8まで)の比較ができちゃうという、かなり気合いの入ったメニューになってます。しかもその横には各バージョンのオンエア話数も併記されてて、どの話で使われたOPかわかる仕組みになってます。丁度映像的にはバンダイチャンネルで配信されている「ノンクレジットOP比較映像集」をほぼそのままメニュー画面にしてるイメージです。
しかも勿論、このメニュー画面で早送り・巻き戻しなども可能です。(コマ送りは禁止動作扱いになってましたけど…)このメニュー画面の映像、収録時間はなんと1時間1分23秒。多分このメニュー画面に特典BDの容量の大半が食われてますw

その後にノンクレジットEDも全バージョンを収録。これを連続で視聴するだけで常時鳥肌ですよ。本当にこのED「リトルグッバイ」は名曲中の名曲。正直、カラオケに行くと2分の1ぐらいの確率で歌っちゃいます。そのぐらい好きな曲。

そして、一番のサプライズはTVCM集。「ゼーガペインDVDCM(舞-乙HiMEバージョン)」も収録ですよ。これには俺歓喜。このCM、TV放送当時かなり話題になったコラボCMですよ。
「舞-乙HiME」のDVDCMのフォーマットをそのままに、映像と紹介文だけ「ゼーガペイン」に改変してる(音声は「舞乙」のキャラソンがBGM)もので、勿論紹介するのは舞-乙HiMEのアリカ(中の人は菊地美香)という具合に、ある意味で突き抜けたCMだったんですよね。
穿った見方をすれば、そういう層(深夜アニメファン層)へ訴求したくてこのCM作ったんでしょうねぇ…当時放送が夕方だったお陰で認知度が異様に低かったし。このCMでゼーガを知った人も多かったんじゃないかなぁとかも思ってます。

あとは版権イラスト集やDVDブックレットの中身をスキャンしたものをBDには収録されてます。
本編はまだ一部しか見てないですけど、コメンタリーは必聴かな。俺なんか我慢できずにいきなり最終回コメンタリー聞いちゃったよw
色々と新事実がわかったり、浅沼さんが感極まってたりと、聴き応えは十分。後日、時間を作ってゆっくりと拝見したいと思います。

先日開催されたイベントではサプライズ?発表も多々あったようですし、これからもゼーガペインの物語はまだまだ終わらないぜっ。ということで…。最後に…未来に向かってエンタングル!