ということで、実は昨日…
友人2名を含む計3人で大阪梅田の「梅田芸術劇場」で開催された「ABC夏休みスペシャル ハートキャッチプリキュア!ミュージカルショー」午前の部を観劇してきましたっ!
当日の俺はコスパより発売中の「デザトリアンTシャツ」に「キュアマリントートバック(ブラック)」という完璧なまでのハトプリルックで決めておりましたw
この商品、どちらも傍目にはそれとはわかりにくい、非常に優れたデザインでして、流石コスパの商品センスの良さを改めて感じた次第です。流石に「マリンTシャツ」とかは無理ですね…あれはストレートすぎるんで…そこまでの紳士に俺はなれない…。
朝いちで地元を出発し、近鉄特急にゆられること2時間弱、なんばに到着。この道中、車内でABCのワンセグ受信を試みます。(8:30-9:00は丁度車内だったので)新OPは残念ながら、奈良県内の山間エリアでアウト…でしたが、大阪府内に入った8:50頃よりワンセグ受信に成功。なんとか新EDはリアルタイムで視聴することができました。音声はBluetoothで飛ばしたイヤホン受信だったのでこちらも含めて堪能いたしましたなんば到着後、地下鉄で梅田に向かい下車。
梅田駅には9時半頃に到着。そこからてくてくと会場に向けて徒歩で移動。移動途中で子供連れの大移動集団を確認。子供たちの手にはハトプリグッズが握りしめられてます。ああこの集団について行けばOKだなと確信w駅からは本当に近い距離で安心です。ほどなくして、梅田芸術劇場に到着。
既に会場前は幼女+親御さんで凄いことになってます。まだ開場時間前だというのに既に開場済なのは、やはりこの暑さもあるので、時間を早めたんでしょうね。
チケットを準備して、いざ入場。入口で、シャイニータンバリンなどのバンダイ様のチラシなどをもらうw
入り口入って速攻で物販ブースww いやぁ凄いグッズの数々に俺もニヤニヤが止まりませんが、子供たちが優先ですので、俺は後からこそって見てました。とりあえず肝心のミュージカルショーのパンフレットのみ購入して、座席へ移動。
今回確保した席はA席すなわち3階席です。これも子供たちが優先との考えから、この座席を確保したわけですが、ネット予約で取ってて、ランダムで配分されてるはずなんですが…ものの見事に最後列を引き当てるというある意味で、当たりを引いてしまいました。流石空気読んでくださるABCチケットセンターwww
ということで、あの日、3階席でデザT着て、最後列にいたのは俺です。デザTだけでも数人とカブってた辺りは、予想通りでありますが。客層としては一般客95%に俺ら紳士陣(淑女含)5%といった雰囲気。
圧倒的なアウェー感は凄いものがありましたが、でも楽しかったのでよし。
10時半に開演ということですが、場内のBGMはOP/ED/ボーカルアルバムの中からランダムに再生してる感じでした。勿論、本日より放送の新EDも早速流れてました。そうこうしているうちに開演時間。
司会のお姉さんが登場して、公演中の禁止事項・注意事項の説明、手拍子の練習、プリキュアたちへの応援の練習などで場内は徐々にヒートアップ。良い感じに空気が暖まったところでいざ開演です。
最初は池田彩&工藤真由による「Alright!ハートキャッチプリキュア!」でスタート。一気に会場はヒートアップです。OPが終わると、そのまま第1幕がスタート。劇中では途中15分の休憩を挟んでの全2幕構成で、常に演出も観客を飽きさせない工夫がなされていて、とても楽しかったです。休憩前後のスナッキー・コッペ様・妖精ズの絡みは必見。
ストーリーはネタバレになるんで、書きませんが、とにかく妖精たちとコッペ様、スナッキーの動きだけで会場内は笑いに包まれてたのが印象的wあの幕間演出は凄く良かったです。
あと池田彩&工藤真由お二人の衣装チェンジの多さも見所です。今年はかなり本編の劇に絡んでくるので、その辺りも見所。砂漠側も3幹部+ダープリというフルラインナップな上に、TVシリーズ以上にバトルシークエンスもしっかりしてて、殺陣も良かったです。
そしてプリキュア側は特に見るべき点はゆりさん!これに尽きます。既にミュージカルショーのゆりさんはデレ期入ってますwwww
普通にブロッサム・マリン・サンシャインの輪の中に入っちゃってるしwww
キュアムーンライトとしては本編でほぼ出てきませんが、生身で、ダープリや3幹部と互角にバトルしてるし…。生身のゆりさん最強説が再び登場。途中、キャラソンやEDなどを歌手お二人が歌いつつ、進行という大変豪華な内容でございました。
一通り、本編が終わった所で、再びお姉さんが登場して、今日から流れている新EDの説明。そして工藤真由さんによる新ED生歌フルコーラスのお披露目とボリューム満点です。
ここでしれっとキュアムーンライトも登場。会場の舞台装置をフルに使った形で見応え十分でした。ちなみに新EDのバックコーラス担当はミュージカルではサソリーナさんでしたw
なぜかサソリ姐さん一人、マイクとマイクスタンドもって踊ってるwwwこの辺も多分、DVDには収録されると思うので、発売後は要チェックです。
そんな感じで楽しいひとときは、あっという間に過ぎていくものです。12時30分頃終演。その後はプリキュアたちとの握手会もありましたが、こちらは微笑ましい光景を多少拝見させて頂いて、会場を後にしました。その際、帰り際に「劇場宣伝ポスター付きの全国共通前売券」をゲット。これで秋映画も見に行くことが確定済となりました。でポスターみて気づいたことが…「またDTSステレオかorz」ええ、しっかりとDTSステレオのロゴマークが入ってましたよ('A`) いい加減ドルビーデジタルで作って下さい…割とマジで。
後に帰りの電車内で知ることになりましたが、この同じ1日の朝公演には水樹奈々さん、水沢史絵さん、川田妙子さん、くまいもとこさん、菊池こころさんやハトプリ長峯SDが来場されていて、一緒にご覧になっていたとのこと。あの会場の子供たちと同じ一体感を一緒に体験できて、俺も本当に嬉しかったですね。正直な話をしますと、一番最後、プリキュアたちが大ピンチに陥ってしまった時の子供たちの「プリキュアがんばれー!」の声援には本当に感動してしまって…恥ずかしながら俺、男泣きしてました。会場全体が凄まじい大音量の応援なワケですよ。耳が痛くなるぐらいに、そして、体にズシンと響くこの感覚は現地じゃないと絶対体験できないなと思いました。DVDではほどよくバランス調整されちゃいますからね。ただ純粋に応援するその姿には本当に、感動があるんだなとしみじみ感じます。あれを一緒に体験することのできたメインキャスト陣の皆さんには、更に大きな感動と、大きな勇気がもらえたのではないでしょうか。このことを基にぜひ、今後のアフレコにも活かしていただきたいです。
その後、梅田のヨドバシの上階にあるレストラン街で飯を食った後、日本橋へ移動。
ここからはいつものオタショップ巡りです。メガミマガジンやら娘Typeなどを買いつつ必要商品を順次確保。数時間かけて巡回です。帰り際に寄ったホビーショップで、キュアドリームとキュアレモネードのSHFを発見、確保。更にフレッシュ3人の組み立て式のプライズ賞品フィギュアもあったので、確保。更にピーチさんとベリーさんのぬいぐるみもあったので確保と。2人して、在庫一掃買いしてしまいましたw
同じ店には、ミントとルージュのSHFもあったんですが、流石に2体で12800円は払えない。まぁネット通販限定品だったから、プレミアがつくのも仕方ないっちゃそれまでなんですけどねー。
で、帰り際に南海電鉄のホームそばにある501蓬莱の豚まんを買って、高島屋を少しブラついた後、近鉄ホームに移動。近鉄特急で帰路について、地元駅着後、近くのサイゼリアで晩飯がてら熱く様々なトークをしておりましたとさ。(ただ大半が俺のついて行けない、特撮トークだったことも一応記しておきます。あの二人初対面なはずなのに、なんでこんな濃いトークができるんだ…と思った次第w)
で、気づけば家に帰ったのが23時過ぎだったりします。
本当に一日お疲れ様でした。
で、今日は一日のびてましたwww
コメント
コメントする