ということで怒涛の如く連続視聴してきた「フレッシュプリキュア!」ですが、先日DVD既発分ではラストになる#42「ラビリンスからの招待状!」まで視聴終了しました。#43〜#50(最終話)までは今月19日リリースのDVD最終2巻同時発売待ちです。

いやはや見始めて約1週間強で4クール作品のうち3クール半を見切りましたよ。更に劇場版も含めて…ね。

つーか、お陰でラブ兄貴やらブッキーに見事なまでに虜にされておる次第ですよ。更にイース様も大変素晴らしい…。あれは大友から支持を得られる訳ですよw 勿論生まれ変わったせつなのデレっぷりもニヤニヤさせてくれますけど…。あ、mktnもカワイイデスヨ。

なんという変貌振り。一瞬、今夏発売のフィギューアーツシリーズにも手を出しそうな勢いでしたが、一応踏みとどまっております。

主題歌のモイエーさんの歌っぷりも、聞き続けているうちに洗脳されてて、今だとあの不安定さがたまらないという状況ですよ(;´Д`A ```

さて、フレッシュも粗方見終わったことですし、次は「Yes!プリキュア5」シリーズ2作に挑戦といきましょうか。
こちらは無印に続いて2作目となる2年連続シリーズ作品です。1年目が「Yes!プリキュア5」で、2年目が「Yes!プリキュア5Gogo!」ということで都合8クールの長丁場。
こちらもかなりの根気が要求される予感がしますが…まぁ頑張って見てみますよー。

こちらはGW明けぐらいから、少しずつ見ていこうかなと。消化目標は6月ぐらいまでに見終わる事ですかねー。

さて、本日は勿論日曜日! ということで「ハートキャッチプリキュア!」ですよ。本日放送分が丁度1クール目の節目。勿論、話が大きく動く重要回になります。
キュアムーンライトの正体バレ回と、一部伏線回収、そして新たな伏線が張られる、そしてブロッサム・マリン2回目の敗北回という欲張りな回で驚く事が多かったです。
特に同じ敵相手に敗北2回目は、玩具販促的にはどうなんだとか思っちゃいますがw

とりあえず今回で出てきた話をまとめると…
・キュアムーンライトは今後復活、そして参戦する可能性は大(というか、実際は10月放送分で復活するという玩具ルートからの販促計画方面でのネタバレが…)
・謎の絶望先生=コッペ様はほぼ確定的な状況
・敵のボスであるサバーク博士=ゆり(キュアムーンライト)の父親説が急浮上
・ダークプリキュア(バーロー)はキュアムーンライトのコピー?の可能性あり
・次回は母の日回。既にABC番組サイトでの予告文を読むだけで、感動話確定で期待大。

といった具合です。本当に「ハトプリ」話的には外れ回少ないですよ。この調子で今後視聴予定の「Yes!プリキュア5」も期待してます。音楽的には無印からの佐藤直紀さんの担当ということで、そちらの音楽にも期待してます。

あー音楽といえば、「ハトプリ」もそうですけど「フレプリ」の音楽の素晴らしさは本当に惚れますね。「フレプリ」以降は佐藤氏から高梨康治さんが担当に変わったんですけど、惚れ込むほど音楽が素晴らしいです。
具体的に惚れ込んだ曲をサントラ収録タイトルで挙げてみると、「プリキュア・ビートアップ!(無印とHybrid.ver両方)」「総統メビウス」「新たなパワー、キュアスティック!」「誰かのために戦う力」「強敵出現」「決意のテーマ」「燃え上がる闘志」「ラッキークローバー・グランドフィナーレ!」(以上TVシリーズ分)、「悪いの悪いの飛んでいけ!(劇場版サントラ)」などなどザクっと挙げただけでもこれらの曲は惚れ惚れしちゃいます。
高梨サウンド全開なので、完全にヒーローアニメのノリで楽しめる辺りが素晴らしいと。
とまぁえらく長く語っちゃいましたけど、そのぐらい楽曲のクオリティは高いということですよ。いやはや本当にABC朝8時半枠の音楽クオリティの高さは凄いですね…どこぞやの某深夜アニメにも見習って欲しい次第です。
最近深夜アニメでサントラ欲しいと思う作品が少なすぎて困ります。もっと劇伴には予算割いて欲しいですよ。サントラ単品の質は間違いなく子供向けの方が高いのが、現状だと言わざるを得ないのは残念です。

とまぁ話それまくってますが、そういうことですよ。(どういうことだよw)

というか、東映は早くDX2のDVD(できれば今回こそはBD化も)発表してくれ…もしかすると…また近くのワーナーマイカルに観に行かないと、そのうち禁断症状が(ry
うはwwもう麻薬だこれはww
あの感動的なEDをもう一度観たいんですよ。あれは劇場の大画面だとホントに圧倒されます。
一応CD付属のDVDにショートバージョンが収録されてはいるんですけど…ねぇ。

とまぁこんな感じです。今日もほぼ一日寝てるか、プリ漬け、ニコニコでフレプリMAD探しと凄い勢いで浸食されてて、全く他作品を観る暇無いです。というか、けいおん!!ですらスルーの気配ですしw
今クールはほぼ全捨てに近い視聴体制になりそうです…。(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

では、今日はここまで。