ということで前回の記事を書いた後に、実は速攻でスカパー!ダイレクトでスカパー!HDのレンタル契約を申し込んでいたのでしたw
で設置・契約など諸々手続き終わったのでご報告です。
申し込んだのが、23日深夜。で家にチューナーが届いたのが、25日夜。その日は設置はせずに翌日夜に設置、無料体験申し込み→1時間で視聴可能状態にという流れです。
とりあえず現状、HDチューナーを"買う"というのは各チューナーの性能的にもリスキーな部分が多分にありますので、レンタル契約(月630円)をオススメします。
この契約なら、不要になれば違約金ゼロでOKな上(自分で設置工事した場合に限る)、チューナーの不良交換は全て無料で可能ですので、当面の対応としてはこれでいいと思います。
本格導入に移行する際にチューナーを購入するという形で問題無いです。
今回は既存2契約(無印スカパー!、スカパー!e2)のうちスカパー!e2の契約を全面解約、無印スカパー!のAT-X、よくばりパックを8月末で解約し、基本契約のみ残す。
でスカパー!HDでよくばりパックHD、AT-Xを契約するという形で契約移行を行いました。
この形を取ることで、新規契約と基本料がHD分は無料にできますし、いつでもスカパーSDへの移行が可能なような保険体制を取りました。
ちなみにこのスカパーHDからはICカードとチューナーが紐つけされていますので、SDやB-CASのように、カードを差し替えることで、機器が変わっても視聴できることはできなくなりました。
機器変更時は必ずカスタマーセンターで機器変更手続きをしないと、ICカードが弾かれて視聴できなくなります。おそらく「寝かせ」対策だと思われます。
今回、設置自体は非常に簡単に済ませました。簡単に言えばリプレイスしました。
既存SDチューナーを取り外し、HDチューナーに入れ替えたのみです。アンテナなど一切弄らずに設置完了。所要時間5分ですw
初期設定の後(一応、PerfecTVサービス、SKYサービス、HDサービスともアンテナレベル100を確認)、ch200とch202を映ることを確認の上、カスセンへ連絡。その後10分ほどで手続きを全て完了しました。
でHDサービスの各チャンネルを比較していますが、やはりe2の画質には全く敵わない印象があります。特にライブ映像では顕著です。これは酷い…。(今回はフジテレビNEXTでチェックしました)
e2はノイズ感が余り気にならずとまとまってる印象ですが、HDではノイズ感が凄いです。全体的にザラザラした印象です。やはりビットレートが低すぎるんでしょうか。
まぁチューナーの違いによるデコードの差があるので、真相は謎ではあるんですが、ちょっと厳しいなというのが正直なところです。アニメだとそんなに差は出ないかもしれませんが、実写のライブ映像ではかなり差が出てしまいます。
あとたまに発生する謎のブロックノイズが気になりすぎる…。なんかデコードに失敗してるような感じのノイズの出方。これはヒューマッ糞チューナーの所為なのか不明なので、気味が悪いw
まぁ全体的な感じとしてはこんな感じです。
期待されていた、ソニーBDレコのスカパー!HD録画対応ですが、予想通り秋モデルで対応きました!
BDZ-RX50以上の機種で対応とのことですので、これは…冬ボで買いそうな悪寒。(というか、俺の会社冬ボ出ないという噂もあるんで、アレではあるんですがorz)
EX200が欲しいけど、流石に20万オーバーはキツい…んで、良くてもRX100までです…。
実質スカパーHD専用に1台検討です。これでAT-X HD!とアニマHD、キッズHDをメイン録画するつもりです。
まぁ買えるか否かは今冬の棒茄子次第ということにw
まぁこれで10月1日スタートのHD本格展開には一応対応したということに。(録画はできませんがw)
10月の各局の高画質化に期待しています。(まぁフジNEXTであの状態なので、過度な期待はできないですけどねw)
コメント
コメントする