これはすごい…という動画があったのでちょっとご紹介。
アイドルマスターのやよいの音源を切り貼りして繋ぎ合せて作った人力ボーカロイド曲。
あの有名な「ブラック★ロックシューター」を見事にカバーしてます。
ここまで自然な切り貼り音声は凄い…です。マジで中の人が歌っているように聞こえる驚愕の一作です。
なによりryoさんの楽曲で俺が一番好きな「ブラック★ロックシューター」をこれまたカバーバージョンでは一番好きなゴムバージョン風という、まさに俺向けアレンジに俺歓喜状態です。
これはすごい…という動画があったのでちょっとご紹介。
アイドルマスターのやよいの音源を切り貼りして繋ぎ合せて作った人力ボーカロイド曲。
あの有名な「ブラック★ロックシューター」を見事にカバーしてます。
ここまで自然な切り貼り音声は凄い…です。マジで中の人が歌っているように聞こえる驚愕の一作です。
なによりryoさんの楽曲で俺が一番好きな「ブラック★ロックシューター」をこれまたカバーバージョンでは一番好きなゴムバージョン風という、まさに俺向けアレンジに俺歓喜状態です。
ということで昨日正式にキングレコードから発売された「StrikerS サウンドステージX」(通常盤)はもう皆さん聞きましたかー?(ってStSファン以外は聞かないですねw)
夏コミでの先行発売以来、ようやくの通常流通盤が発売です。
いやぁ2時間超の超長時間ドラマCDというこのボリュームはすごいです。ってか普通に映画1本分のボリュームに衝撃です。アニメのドラマCD単品ではかなり長い部類です。
タイトルに「リリカルなのは」を一切付けてない初の商品化ということで、StrikerSからの新規キャラだけでどこまで売れるのかという試金石的な商品かなーと思ってます。
内容としては中々聞きごたえもありましたし、StrikerSらしいストーリーで、本編の延長線上として普通に楽しめます。これは買って良かった商品ですね。まぁ突っ込みどころも満載でございますがw
とにかくスバティアとナンバーズのキャラ立ちは素敵。とだけw特にナンバーズ更生組の話は普通にアニメで見たいぞと。
とりあえずコレでなのは関連の定期リリースのCD/DVD系メディアは全て終了となります。次は…「リリカルなのは The MOVIE 1st」までしばらくお預けです。公開は来年ですので、ゆったりまったり待ちたいと思います。
てなことで、だいたい10月改編の新番組が出そろって、私も時間が作れたのでここ最近はすさまじい勢いで番組消化を進めてます。
BDレコ導入のお陰で、本当に高画質なエアチェックがビシッとできますよー。
今回の改編で継続視聴なのは、このブログの左側に記載の視聴・録画中リストをご覧ください。
まだ未チェックの作品も多いですので、これからどんどん増える?かな?
個人的には「テイルズ オブ ジ アビス」が普通に面白いです。キャスト陣の華やかさ、キャラの立ち具合に加えて、結構演出がベタで俺にはヒットしてます。
あと次回が気になるのは「屍姫-赫-」とか「喰霊-零-」とかは次回が気になる作りで、見てみようかなーと思います。
ということで、ついに買ってしまいましたBlu-rayレコーダー。今回は松下のBW830を購入しました。まぁ前々から欲しい欲しい病が発症しておりましたが、ついに買っちゃいました。
まぁ田舎なので、13万ジャストで購入でごさいます。まうちょっとがんばりたかったけど…ケーズで買いましたので、5年保証(HDD込み)という部分含めでオッケーということにします。
いやはや気づいてみれば前回買ったレコといえば去年春の東芝RD-S600ですよ。それから早1年半、機器の進化は目覚ましいものですよ…。
これまではSDでしか保存できなかったですが、これでいよいよ名実ともにHD保存が可能となった訳です。
まだ本運用前ですが、仮で先ほど放送されたBS-J「イナズマイレブン」を押さえたので、それでいろいろと機能を試しました。
一番重要となるAVC画質ですが、各社・各人のレビューの通り、実用保存レベルはHX(8.6Mbps)ぐらいかなーという感じでした。そこぐらいまではモスキートノイズも我慢できるレベルです。ただ驚いたのはやはりHL(4.3Mbps)の驚異的な画質です。
流し見、や見て消しレベルなら普通のアニメならまず実用範囲内です。流石に激しい動きをするアニメとかOPとかでは厳しいですが、最近の静止画多用作品であれば問題ない範囲です。
実際「イナズマイレブン」OPを全てのレートでBDにダビングして試しましたが、HLでも全体が破綻するシーンはほぼ見られませんでした。ただスタッフテロップ周りのモスキートノイズがかなり酷いので、凝視はできないかもですが…。本当にでも見て消しなら、これを使うのはアリです。
私の中では、4.3Mbpsといえば今までのDVDレコでのSP画質のレートです。RD時代にはこのレートを基本としてたので、同じビットレートでフルHDで録画できることには驚嘆の一言です。MPEG2とは違う、MPEG4/H.264-AVCの凄さを改めて感じた次第です。
あとはアクトビラ・ビデオフルはかなりイイですよ。まず有料コンテンツがほとんどですが、無料コンテンツも結構楽しめます。マクロスFとかアニメも結構充実してます。まぁほとんどSDコンテンツですが…。
HDコンテンツで無料といえば「月面兎兵器ミーナ」#1とかがあります。いやはやHDコンテンツをストリーミングで楽しめるのはいいですね。今後冬にはNHKアーカイブスとかがアクトビラに導入予定とのことで、そちらのコンテンツにも期待です。
今期の新番組はもう始まってしまってますので、今期は一部HD制作作品などを除いてSD保存をメインに据える予定です。あとは「かんなぎ」がまだ始まってないので、それをBDで録画するぐらいですね。
当面は助走のつもりで色々と試しつつ、来年1月新番からの本格運用に備えます。来年はスカパー!HDの本格放送もスタートですので、またその頃にレコーダーを追加かな?
ではとりあえず軽い感じですが、今日はこのへんで。