てぃーえーグループ本部blog

まったりとしたアニオタ会社員の日記を晒していきます。
なんか気づいたら、「プリキュア」と「なのは」専門ブログと化してる現状ですが、それもご愛嬌ということでお許し下さい。
あと、どうやら最近はプリキュアに変身する力を授かったようで、ごく稀に街を守りに行ってる模様です。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    ということで今年も始まりました、例年最も新番本数が多く、消化困難なクール、それが春改編!
    4月に突入し、新番も関東地区ではかなりの本数スタート済となっています。我が東海地区では主に来週よりスタートする作品が多いため、今週はまだ助走段階。
    しかし既に俺はパンク寸前!みたいなことになってます。仕事してると、中々アニメ消化する時間がないんで…HDDは常に満杯なので、見てどんどん消さないと、あふれていきますw

    とりあえず俺がザクっと見た作品のみを軽く感想を交えつつ、コメント。最初から切ってる作品は触れませんので悪しからず。

    ●「マクロスFRONTIER」CBC 4/3放送
    とりあえず河森監督は流石、と思った。の一言に尽きます。大変見応えのある1話。とてもスピーディな展開に加えて、OP、挿入歌のクオリティの高さは流石FlyingDOG。
    OPは菅野ようこ×坂本真綾という久々に聞いた超安定コンビ。CD購入決定です。本編は早く2話が見たいと思わせてくれますし、久々にロボットアニメでゾクゾクっときました。

    ●「絶対可憐チルドレン」テレビ愛知 4/6放送
    「ハヤテのごとく!」スタッフがそのまんま横滑りで継続制作となった本作。OPから提供バックに至るまですべて「ハヤテ」仕様のままwそんなに新規でテロップフォント変えたりするのが面倒くさかったのかw
    OP曲は曲はいいのに、歌手がなんでこんな残念なことにorzパターン。なんで無意味に現役小学生3人組にOP曲を歌わす意味が(ry
    普通にキャストかきちんとしたアーティストにこれ歌ってもらえば、かなり熱い曲になったはずなのに…とんでもなく、コーラスがやる気無(ry
    カラオケ目当てでCDは買うかも(ぉぃ)
    本編は原作未見で視聴。まぁこのノリは嫌いじゃないです。朝からシモ方向にネタ炸裂してたし。気楽な感じ見るのに、継続視聴の予定。ちなみに原作者は「GS美神」の椎名先生です。

    ●「コードギアス 反逆のルルーシュ R2」CBC 4/6放送
    やはり今期話題の中心勢力となるであろう「コードギアス」前作は深夜10局ネットでしたが、今作は日曜夕方5時からMBS・TBS系全国ネットに昇格。
    気になる表現面での変化ですが…1話から全国ネット夕方枠にも関わらず、深夜帯同様、人が死にまくってました。グロ表現に関しては差ほど影響してない模様。
    しかしこの作品も本当に見入りますね。あっという間に30分が過ぎていきました。早く2話が見たいと思える作品です。「マクロスF」といい「ギアスR2」といい、MBS(毎日放送)の今期の製作アニメは気合入りすぎです。TBSもきちっと見習ってほしいものです。>特に放送素材の納品面で!

    ●「ソウルイーター」テレビ愛知 4/7放送
    とりあえず夕方枠全国ネットバージョンの方です。深夜枠一部放送局バージョンの「ソウルイーター レイトショー」は別番組扱いということで後日別記。
    OPは久々にきました!T.M.Revolution。いいOPです。CD買いそうです。本編はヒロインの女の子が壮絶な棒読みだったのですが、それを差し引けば結構面白かった。
    まぁあの棒がこれからどう伸びていくのかという点に期待ということも含めて、続きが見たくなった作品。

    とりあえず今日までマトモにチェックできたのはここまで。まだ録画したけど未見という作品もちょこちょこあるので、随時チェック&反映させていきます。
    では続きはまた今度。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    どうもです。ご報告が遅くなりましたが、無事「なのはSS」DVDシリーズ完走できました。(誰も聞いてないw)
    いやはや昨年7月からリリーススタートし、9か月かけて無事全巻購入完了しました。こうしてみると長いですが、当の本人にしてみれば大したことなかったり…
    ゲーマーズで全巻購入特典のDVD-BOXをもらって帰ってきました。いやはやBOXはやっぱいいですな。やはりコンプリートした後の爽快感が違いますよw

    4月初めに一気に刊行された「なのは」関連書籍もすべてゲットし、ゲマでテレカもらいました。いやはや本当に酷いなのはヲタぶりを発揮しております。
    気付けば同人誌も家の中でうず高く積まれ、ゆうに50冊は軽く超えております。そのうち100冊に到達する勢いなのではないかと思われます。当然購入歴は記憶を頼りにしてますので、既に数冊ぐらいダブり購入が発覚しておりますorz
    機会があれば我が友人方にお譲りする方向で、布教しようかと企んでおります。

    さて、こうした「なのは」関連の出費も今月で一段落・・・かと思いきや。

    こんなものが、5月25日に発売ですよ…関節可動+この価格帯ということで、めちゃくちゃグラっときてるんですが…。
    うーむ今までフィギュアには金を出したことが殆どないんですが、これは流石に買ってしまいそう…造形も悪くないし。ってな具合でかなり揺れておりますw

    まぁそれさえ過ぎれば当面の出費は無い予定。あとは夏の祭典で「なのはStrikerS PROJECT」が企業ブースで出展するようなことがあれば、4期フラグが完全成立ということになりましょうかw

    とりあえず早く次期作が見たいものですが、それまでは同スタッフ制作による「セキレイ」に期待する方向で待つことにします。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    いやぁついに来ましたよ。やはり業界一発目はバンダイビジュアルがやってくれました!
    現在MBS・TBS系で日曜17:00から放送中の「コードギアス 反逆のルルーシュR2」がなんと8月からのビデオソフト発売に際して、Blu-ray Disc(BD)とDVDを同時発売することを発表しました。
    http://www.bandaivisual.co.jp/pdf/2008/pr080407.pdf (公式プレスリリースPDF)
    http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080407/bandai.htm (インプレス)

    ついにTVアニメ史上初めてDVDとBDの同発が決まりました。既にTVシリーズの初BD化として、ガンダム00も発表されてますが、こちらはDVDリリースに遅れての発売となるのに対して、こちらは同時発売。やはりインパクトは強いです。

    ここで思い出されるのが、1990年台後半から2000年代初頭にバンダイビジュアルを含む各社で行われていたDVD&LD&VHS同時発売のことです。
    記憶があいまいなので言い切れないのですが、98年頃からDVDとの同時発売が始まって、2000年頭頃にはもうLDの発売はなくなったり、初回限定生産オンリーになったりしてた記憶があります。要するにあっという間にLD→DVDへの移行がなされたことになります。

    まぁLD→DVDほどの劇的な変化はなくとも、BD同発が行われるということは今年がアニメBDソフト元年とも言えなくない訳です。
    来年の今頃には大半の作品でBD&DVD同時発売となっている予感がします。案外アニメ関係はある程度移行が進めば一気に動きますし。
    てな訳で、今後ガンガンBD化を進めて頂きたい限りです。私自身、買わずに保留してる作品も数作品ありますし…w
    (でも我慢できずに、なのはSS、バンブー、ヱヴァを買ってしまう辺りはダメ信者ですね)

    まぁともあれこんだけバンダイビジュアルが気を吐いてるんですから、ジェネオン、アニプレックス、キング、ポニーキャニオン辺りの主要メーカーにはどんどん追随していって欲しいです。

    で、肝心の「ギアスR2」の仕様ですが、基本的には特典物・特典映像などはDVD版と同じです。映像はH.264-AVC(1080p)で、音声はリニアPCM収録、盤面は片面1層となることが発表されています。また同時発売として、前作の「ギアス」も同日にBD化されて発売されます。こちらも仕様はDVD版と同じ(DVD初回特典物は除く)で映像・音声とも「R2」と同じです。

    気になる価格は全巻DVD版の価格+1000円です。1巻のみ1話収録となってますが、それも+1000円です。そうなると1巻が異常に高い気がしますが…
    流石はその辺りの価格設定のシビアさはバンダイだなwというのが率直な感想ですが、初物ということもあるので、結構売れるんじゃないでしょうか。
    というか、俺も買ってしまいそうなんですがwww

    とりあえずBDレコのない方(俺含む)、最低でもPS3(現地点で最もコストパフォーマンスの良いBDプレイヤー)はぜひ確保した方がいいですよ。
    俺も使ってますが、BDプレイヤーとしてはホントに手軽です。BDレコまでの繋ぎにぜひ!

    追伸:BDレコは…現地点ではパナ一択にせざるを得ないorz(DVD-RAMが再生できるのがパナぐらいですし…)

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    ということで、4月5日午前0:00〜(4月4日24:00〜)毎月第一金曜深夜にNHKBS2でレギュラー放送がスタートするネットカルチャーバラエティ「ザ☆ネットスター!」の公式サイトがオープンしました。
    http://www.nhk.or.jp/netstar/

    昨年11月に放送されたパイロット版では、いきなりニコニコ動画で投稿された動画をガンガン紹介。新しいネットムーヴメントを紹介しつつ、きっちりと権利関係の話に持っていく辺りNHKらしい番組構成で各方面に多大な反響を呼びました。

    でこのパイロット版は「番組たまご」という枠内で放送され、反響次第でレギュラー化もあるという実験番組枠での放送でした。結果、反響は凄まじく見事に4月から月1回の定期番組化になることになったわけです。

    で、定期番組化によって公式サイトも登場…
    って開いたそばから、どこのアニメ公式サイトかと勘違いする作りに脱帽。出演陣もレギュラーでは落語家の立川談笑、オタアイドルの喜屋武ちあきを起用。(パイロット版からの継続出演となります)
    で天の声役としてこちらもパイロット版から継続で、柚木涼香さん出演によるアドリブが炸裂するようです。

    番組内容はhttp://www.nhk.or.jp/netstar/program.html
    となってまして、レギュラー第1回は「初音ミク」がテーマ。いきなりど真ん中直球のテーマですw
    なによりこの番組はパイロット版の段階でOP/EDが初音ミクだったのですが…
    OP「ムゲンノホシゾラ」(本番組初出)

    ED「あなたの歌姫」(初音ミクオリジナルソング初期の名曲)

    これらのテーマ曲はとりあえずOPは継続使用のようです。EDは書いてないので、どうなるか不明…です。OP/EDとも作者はcreazuma氏が担当してます。

    第1回のゲストは声優の金田朋子、法政大学社会学部准教授の白田秀彰氏とのことで、また凄いメンツをそろえたもんだ…
    白田准教授は著作権絡みで精通してる方なので、まぁ適当として、カネトモがゲストな理由が全く不明。VOCALOIDシリーズにも全く関与してないだけにゲスト人選の意味が全く現地点ではわかりません。まぁ何か意味はあるんでしょうけど…

    とにかくNHKが送り出すフリーダム極まりないカルチャーバラエティ「ザ☆ネットスター!」には期待大です。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    http://www.anibro.jp/nagoya.html

    ということで、いよいよ名古屋地区にもアニブロゲーマーズ(以下、アニゲマ)がオープンですよ。
    とりあえず既存店のゲーマーズ名古屋店は閉店して、大須地区の万松寺ビル1Fに移転オープンとなります。
    なんか売場面積が既存店より狭くなりそうで嫌なんですが('A`)

    なによりあのビルは出入口が狭いから尚、嫌なのですが・・・
    駐車場としては毎度利用させてもらってますけどねw

    でここで問題となるのがゲーマーズポイントカード。
    アニメイトのポイントカードが使えるのか、はたまたゲーマーズのポイントカードが使えるのか、それともまったく新しいポイントサービスになるのが全く不明です。
    いまだにアニブロやアニメイト、ブロッコリーのどのサイトにも掲載されていないので、気になる所です。
    予約とか特典物関係は多分ゲーマーズからの継承となるとは思いますが、その辺りの細かい情報の開示を早急に求めたいですね。お客さんは混乱すると思いますし。

    一応は(株)アニブロという別会社の運営下におかれる新店舗になることですしね。

    このページのトップヘ